2006年12月13日 (水)

早っっ!

♪かぁ~さんがぁ 夜なべぇをして ソファカバー作っちまったぁ~~♪

・・・と、その前に、


以前の悲惨なソファと、猛獣達 愉快な仲間達をご覧下さい。

_349_3ぎゃぉ~っ(暴)!

一心不乱に暴れるハナに、

_351_4次、アタシの番!

意地悪して出てこないピカソ・・・。どっちもどっちですな(笑)。


改めて眺めると、もう無残というか惨めというか、貧乏臭いと言うか・・・。あっ、ソファが買えないくらいにびびび・・・貧乏な訳ぢゃなくてよっ(汗)!近いっちゃー近いけど・・・(涙)。

で、途中で見るに見かねて、ン十年振りにミシンを取り出し、

_743_1 やれば出来るコ

こんな姿に生まれ変わったはずのソファ・・・。

しか~しっ!たった1枚しか作らなかった、ってのは最初から間違いでして・・・。毛だらけだわ、かと言って剥がすとまた暴れるわ、おまけに何故かこのソファで爪を研ぐので(←家の中で被害者はこのソファだけ。ほぉ~・・・)、またこいつもヤラレル(笑)前に、替えを作っておかねば・・・。

と、買い込んで来た生地。大物に取り掛かる前の予行演習 ウォーミングアップ 人柱(苦笑)とばかりに、かへかーてんを作ってみちゃったら、思いのほかうまく行っちゃったので、ビックリした上に、キッチリ調子に乗ってしまった(笑)SATOです。



そしてとうとう昨日の夜・・・。


ドンっ。

Photo_44 完成!!

はい、凝るときゃ凝る!といわれるB型SATO。

やるときゃやる、と言われるSATO(=やらない時はホントに全く何もやらない)。

生地を目の前に放置しておくのも忍びなく、その上シーツだけ作って寝ようか、と思ったけど止められず、とうとう夜なべ・・・。旦那はとっくのと~に夢の中。ああ、良かったぁ~、ミシンの騒音でも寝られる人で・・・(←って、誉めるのそこかよ?!)

ソファカバーと背もたれの長いクッションカバーとは別々に完成ざます。
全て採寸なし、線引きなし、てかチェックっていいわ!楽チンで(←怠け者)

明日の朝、驚くだろうなぁ~・・・。


と、眠りにつきました。そして、朝・・・。
Photo_45 新品なのに(涙)

そして・・・。
Photo_46 おおぉ~っ(涙)

少なくとも気に入ってくれた、ってことで・・・  ̄\(-_-)/ ̄オテアゲッ


Banner_01_123 ←いつも訪問・クリックありがとうございます。とても励みになってます。

走り出したら止まらないというか、(おだてられて)木に登ったら降りてこないというか、同じ生地をアホほど買ってしまった大バカもんというか(←全部当てはまります)、

Photo_47 ずん胴も太い足も隠す魔法のエプロン
↑こんなもんまで作った時点で・・・


もう洋裁飽きた~~~っっ(きっぱり)!え、早過ぎっ?

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2006年12月11日 (月)

SATOに新ブーム到来?

今日はいつもより多めに(←?)ムカついております。てかガッカリだった1日。

よほど「星回りの悪い日」だったようで、ロクなことが無かったのでした、終日。

気分転換に、と出かけたスーパーと郵便局と銀行。
そのスーパーでもしてやられたわ、○国人に・・・。(←さてナニ人だったでしょう?)

こんな星回りの日に遠出なんてしなくてよかった、と気持ちを切り替えた日もやっとこさ暗くなってくれて安心。これ以上はなさそう・・・。

ふぅ。
ヤレヤレ・・・。

 明日こそは、是非とも『明日の風さん』に、頑張って吹いて頂きたいものです。明日の風ってのはどんなだかは知らないけど・・・(笑)。


で、そんな気分の晴れない時は、一心不乱に何かに打ち込むのがいいわ、アタシ!と、ブログそっちのけ(えへへ・・・)で一心不乱作業可能な何かはないかしら?と、ジタバタするSATO。

いつものように、あんにゃろ、こんにゃろ!と叫びながらパンを焼いたり、クソっ!といいながら泡だて器をぶん回したりしようかしらん?と一瞬思ったのですが、如何せん外は

_1535 あぢぃ~!

ホントにチョーいい天気な今日(室内よりひっきーSATOが撮影)
家の前のポフツカワも、先日の緑とは全く様子が変わり、もうこんなに赤い!!道理で痒いはずだわよ、顔・・・(笑)。



あまりにも天気が良すぎだから、いきなりビーチでボケ~っとしたら水ぶくれ間違いなす。
力仕事もオーブン作業も暑い・・・。外で日焼け、いや、やけども嫌・・・。


はっ?アレよ、アレだわっっ!

ロハスな奥さんのマストアイテム(?)と言えば、手作りの
Photo_42 拡大はナシで…。

前のは、うっかり買ったレースのカーテン@つんつるてんの幅足らず。しょうがないから掛けてたけど、これで気分スッキリかしら?
おまけに、
Photo_43アラ隠し用フライパン
どや?!どやどや?!!

そうよ、きっとやれば出来るコなんだわ、アタシっ。

そこのあ・な・たっ!
「100円ショップで買えそう。」 
って言わないっ。こっち、100円ショップ無いんだから。大体、簡単に手に入るんなら作らないわよ~(←紛れも無い本音)。

無いなら作る、がイロハのイ。
カーテン、シュークリーム、糠漬けetc.。
ささ、来るなら来いっ!まとめてかかって来い!ってんだっ!

最初っから、地直しなんて面倒くさいモンしなかったけどさ~(←教育的指導)、チェックだから目印になるかな~っなんて、寸法測りもしなかったけどさ~(←警告)、ステッチゆがんでるけどさ~(←警告2度目)、おまけにこの生地安かったから、まだすげぇ残ってるけどさ~(←・・・退場だな、こりゃ)。


ふふふ~ん、なんか楽しくなってきたかも、お裁縫ってヤツ。

他に寸法測らずに出来るモノって、え~っと・・・何がある?




・・・え?こんなのお裁縫ぢゃない?

アタシ、「おされな奥さん部門」、もう失格?

これじゃブームの終焉は早そうね・・・。

Banner_01_123 ←いつも訪問・クリックありがとうございます。とても励みになってます。
食べ物作ったり、編み物したり、とは違って、洋裁ってのはテキトーってのもなさそうだし、裁断し直しとか、やり直しも出来ないから緊張するのよ。
しょうがね~・・・。残りの生地はやっぱり、猫どもにやられたあのソファカバーに決定かしら?あれなら切って縫うだけ。バッチこい!!その次はカクテルドレスでも作・・・あ、ごめん!ぶたないでっっ。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2006年7月19日 (水)

オトコは階級?

 各種のアレルギー持ち、SATO。顔の湿疹だけでなく、目もアレルギー。どうやら友人は、『涙目解消動物実験(←虐待?)』に成功したようだけど、じゃ私も、と乗ってみる勇気はまだない。旦那は、というと、
「昔、死んだばあちゃんよくやってたんだよ。犬にも効くんだ。へぇ~。」
とは言ってるものの、彼自身やったことはないらしいし、そして私も今のところ勧められてない・・・。本格的な春、花粉が飛ぶ前に、止むを得ん。我が家も人体実験してみるか、旦那で。(←あ、あの・・・ウチも決してオット虐待ではなくてよ)

 さて今日は雨。春みたいな晴天だったり、霧だったり、そして今日は雨だったり、と、オークランドの天気はアホみたいによく変わる。え?三寒四温?でも一日のうちで三寒四温なのは、春の気配でもなんでもないような・・・。

 毎日悪天候の冬場、まるでうっかり、「自然を楽しんでみませんか?」なんて言われて、離島に旅行に来てしまった観光客のように手持ち無沙汰。

ああ、そうだ!

Photo_72 おサルさん達。

赤と黄色を、それぞれあっちこっちの友人宅に里子に出した後、

Photo_73

追いすがった玄関でたそがれてた三郎(仮名)。
コイツに仲間を作ってやろう!と、せっせと編んだだよぉ~。

で!

Photo_74
が出来ました。シマシマ1の一郎、2の二郎、そして3が三郎くん。まあ、単純な素敵なお名前(←自画自賛バカ)!

ポンコツソファで仲良く記念写真。(そのうちまた里子に出すけどな、アタシ)

そこに(ミリタリープラモデル収集家の)旦那が帰宅。
「お?また増えてるねぇ~、今回はシマシマか。ところでさ、この中で誰が一番偉いの?だってシマの数で階級はあるでしょ、普通?」

さすが元軍隊経験者(自分は教師の癖に)階級制度にはちょっとうるさい、というのか。
・・・ってか、編みサルに階級なんて、んなもんねえよっ!アタイは、シマで名前付けるのが精一杯よ。

ああ、だからオトコってヤツは・・・。

※このおサルさん達は、ちむちむさんの『ケセラセラ的生活』の編み図を参考にさせて頂きました。

Banner_01_103 ←いつもクリックありがとうございます。猫に始まり、サル、カエル、アヒル、ライオン、etc.・・・。編んではあげ、編んではあげ、を繰り返してたら、今までどうやら30体近く繁殖?増殖?させたらしい、アタクシ。・・・でも、これで暇つぶし以外の何をしたいんだろう、アタシ?ああ、どうか迷えるSATOを、是非アナタのクリックで導いて!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006年7月11日 (火)

あの日の恐怖、再び?

 以前頂いたRQにお答えした訳ではないのだけど、カエルを作ってみた私。

ささ、皆さんにご挨拶おし。

Photo_50 お見知りおきを。

ヒーターの上に座らせたものの、『百舌の速贄(はやにえ)』のように干からびちゃわないだろかと気になり、いつもの棚に他の編みぐるみと一緒に置きました。

※『百舌の速贄(はやにえ)』・・・地方育ちなので、昔はよく見ました。冬場、枯れ枝に虫やら蛙やらが串刺しになって干からびてるヤツ。子供だったので、不気味に思っていたのですが、な~んだ、鳥の仕業だったのね。と、NHKでこないだ見ましたわ(←鳥苦手な私)

そして翌朝・・・。

Photo_52

大体ホシはあがってるんだけどさ・・・。

ま、いいか・・・。と、取れてた目をヒーターの下から発見し(遊んでやがったな、目玉で!)くっつけておくと・・・。

Photo_53
哀れなカエル・・・。

以前のアヒルリンチ事件の時には、鳥類ハンターか、はたまた色で判断か?と、様々な物議を醸したあの一件ですが、どうやら彼女は、ただ単に目玉のポチッとしたのが気になるのか・・・。だからってわざわざ取らなくても、おもちゃは部屋中にあるだろが?!

と、また拘留されることになったハナ・・・。

Photo_55
めっちゃ ふてくされ中。

ぼんくらピカソとは違い、かなり本能のまま食っちゃ寝る、好き勝手、ビッチ度満載なハナ。箱からとっとと飛びだしゃいいのに、何か企んでるのか、じっとふてくされ中・・・なんでやねん?そこが可愛いんだけど。

尚、接見した弁護士によりますと、この度の判決を不服とし、控訴する予定とのことです。

ちなみに先回の被害者のコメントです。

Photo_56

「アヒルはともかく、どうして俺様よりカエルの方がでかいんだ?納得いかねえ!」 by ライオン

あの~・・・。え~っと・・・。
「間一髪のところで、僕等は危機を免れた。でもカエルさんの一日も早い回復を願っています。」、とのコメントでした。

Banner_01_111←SATO誕生日ウィーク、クリックキャンペーンご参加ありがとうございますっ。
ハナがどこかの路地でやさぐれてたのを見かけたら、どうぞ優しく、予備ボタンの1つ(!)でも差し出してやってください。喜んで齧ってると思います・・・。何がいけないのかしらねぇ~・・・。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年7月 1日 (土)

カメラが捉えた瞬間?!

 最近、SATOは、目覚めと共に、毎朝悲惨な現場を目にしていた。

夜中に何者かによってひそかに行われるリンチ・・・。
サル・ネコ・クマ・ライオン・アヒル。
平和な編みぐるみ動物園が、毎夜恐怖におののいていた・・・。

Photo_26
Photo_27

よりによって、目玉が付いた2匹だけがターゲット。後の動物には手(?)を触れた形跡すらない。特にアヒルは、毎夜酷い目に遭わされた挙句、リビングのど真ん中や、玄関先に放置された姿で発見されるこ毎日・・・。

そして・・・。おお、見るも無残なこんな姿に・・・。
お前をそんな姿に誰がしたのだ?!誰にやられたのだ・・・(涙)?

Photo_20 SATOはそう誓った。

毎夜、深夜まで張り込みを続けるSATO(←サッカー見てただけ。内緒よ)
疲労は、SATOの既に心身を蝕んでいた。もはや限界に達していた・・・(←なら夜更かしせずに寝ろよな、アタシ)

重要参考人は、この2人。

_351_2 ソファで前科あり。

片目のアヒルを、ネコ2匹の鼻先に交互に押し付け、
「こんなことをして酷いと思わないのか?親御さんが悲しむぞ(←親御さん?あ、アタシか)!」
とやってみるものの、彼等は一向に自供をしないばかりか、しらを切りとおす。やはりカツ丼がないとダメなのか?!ゴリさん長さんもここには来てくれない・・・。ましてや大門もヘリに乗ってきてくれない。

捜査は、長期間にわたるかに思えた今朝。事件は動き始めた。

SATOは一か八か、おとり捜査に賭けてみることにした・・・。

Photo_21

原点に立ち返ったSATO。『いつも事件は真夜中に起きる。』

即ち、彼等がウトウトとまどろんでいる頃が、犯行に一歩近づけるかもしれない。SATOはそう思った・・・。朝ご飯を食べ、幸せそうにベッドで寝ている2匹の前に、5度目の目玉移植の手術を終えたアヒル(悲)を置いてみることに・・・。

・・・陰に隠れて待つことしばし。

とうとう捜査は急展開を見せ始めた!

犯人が罠に掛かったのだ!!

全くアヒルには見向きもしないピカソの横で、ハナ(7ヶ月、メス。ソファにおける器物損壊の罪で前科一犯)が、奇妙な動きを見せ始めた・・・。そして・・・。

Photo_24 やっぱり!

右・左と、執拗にアヒルの目玉をかじり続けるハナ。

_791 _792

アヒルの何がそこまで気に入らないと言うのだ?!

証拠は挙がってるんだぞ、ハナ?!

Photo_25

現在、ハナを傷害の疑いで調査中です。

Banner_01_111

←SATOの粘り勝ちだな、と思った方はクリック。やっぱりハナだったのか?と思った方もクリック。なんて惨いことを・・・とおっしゃるアヒルへ慰めののクリックもお待ちしています。SATO調査員、お前は暇か?!とおっしゃる方は、ダブルクリックでどうぞ。
これにて一件落着~~~っ!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006年5月26日 (金)

「冬はつとめて」

 「雪の降りたるは言ふべきにもあらず・・・。」

なんていう風情のある冬じゃなくて、NZ、特にオークランドの冬は・・・

雨!雨!雨!

毎日毎日、雨か嵐。時々曇り。雷や雹のおまけも付く。

そんな時はおうちで編み物かしら~?なんて思ってたけど、ここんとこ、ネコを編む気にならない。飽きたっちゃ~飽きたのかもしれないけど、それより・・・。

旦那がとある人にネコ一匹あげたところ、彼女が、
(私の全く知らない、自分ら夫婦の友人・知人が)ほしいってゆ~のよぉ~。危うくウチのコが連れ去られるところだったわ。だから作ってくれないと困るのよぉ~。今のところ、順番待ちが3匹かしら、私からは。きっとまだ増えるわよ~。んじゃよろしく。」  (←英語でも、こうやって語尾が伸びてる人ざます)
と、の~てんきに次から次に『予約』を取ったと電話までしてくるアホがいて困ってる。もちろん、「ただ働き」
「私には”くれた”んだから、私の友達だって”くれる”んでしょ?」
と、色まで指定しやがる。

・・・知るか!ばか!てめぇでやれ!

いや、あのね、もしもし・・・?ご自分で作って下さいな。アタクシ、好きで編んでますが、人に強制されたくないものですからオイ、人の話聞けよ。

と、今、編みたいけどなんだか編みたくない私。もう大変よぉ~、奥さん。

あ、じゃ気分を変えて他のもん編めばいいんだ(←それでも編むんかい?)。

_564

ジャジャジャジャ~~ン。

編んでみました。マフラー。

何を血迷ったか、うっかり買ってしまったパステルカラーの毛糸。実は人生ン十余年、パステルカラーだけは着るんじゃねぇ、と、家訓で言い伝えられてるのに・・・。

(ウソ)

ごめんよ、じいちゃん。ごめんよ、ばあちゃん。
これは・・・、これは・・・。

_565

ピカソのなのよ。

あ~ら、よくお似合いだこと、お客様ぁ。

って、この人、ぐるぐる巻きにしても嫌がらないのね。
おまけにカメラ目線だし・・・。

Banner_01_53 ←いつもクリックありがとうございます。とても励みになってます。
パステルカラー、似合う人羨ましい。人生ン十余年、未だかつて着たことない!なんかね、もぞもぞしちゃうんです、恥ずかしくって・・・(笑)。キャラに合わないでしょ?原色かパステルか、って言われたらもう迷わず原色選びます!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年5月10日 (水)

101回目だよ全員集合!

おいっす!

全国8000万人の(←数字、信じないように)ネコファンの皆様、そして、
全国3000万人(←テキトー)の編み物ファンの皆様、こんにちは。
ネコも編み物も知ったことか、けっ!っていうアナタも、こんにちは。

 自他共に認める飽き性の私、このブログ、もう100回を超えたみたいよっ、奥さん!(←自覚無かったわ
”たった100回”。飽き性SATOには”されど100回”、そう、小さなことからコツコツと・・・?
これもひとえに、皆さんのおかげ、尻を蹴飛ばしてくれる知人・友人達のおかげ、PCに向かいっぱなしでも放っておいてくれる旦那のおかげ(←たまには持ち上げてみる)。そしてランキングの数字に、毎日毎日一喜一憂しながらも、コメント頂ければ嬉しくって・・・。SATOもおだてりゃ木に登る。『みんなぁ~、おだててくれてありがとう!』の賜物か、と存じます。

そこで、”100回超えたよ記念”特別企画として、本日は

『御免!人のフンドシで相撲を取っちゃえ大作戦』

とでも(←テキトー?)名づけ、お送りしたいと思います。

普段、とってもコメントが少ないウチのブログ(←皆さんを責めてるわけではなくてよ。ROM大歓迎。でもクリックはしといてね←無理やり頼んでみる・・・ダメ?)。

過去100回を振り返ってコメントの数で(ウチなりに←ここ重要)1.2を争い、大好評だったのが、『チーズケーキ(”チーズケーキLOVE”)』と、『編みぐるみ(♪ど・お・に・も・止まらない♪)』。
チーズケーキはもう、『まずは、あれ以上簡単には出来ないだろな』のレシピを載っけました。

で、今回は、(ウチなりに)大反響の編みぐるみについて・・・。

Amazon JPで買い物してて偶然見つけたのがきっかけ。
「あみねこのいる生活」。by ねこやまさん。
HPのコメント欄に、「ネット上で大人気の、作って遊べるふわふわの毛糸でできた、あみねこの本(Amazonから抜粋)。」とあったのよ。うむ?ネット上?ってことで検索してみました。

それが、これ 。「猫の写真とあみぐるみ」。(作り方は右上、『あみぐるみの猫見せます』から)
すごく丁寧な解説つき。編みぐるみなんて人生初、のSATOでもおっけー、でした。
細編みさえ出来ればおっけー。分からない部分は、ほれ、SATOのことだからテキトー。
1つ作ったら可愛いもんだから、まだまだ脳内物質セロトニンが暴れてて・・・。

♪いっちにっち1個、3日で3個、さぁ~ん個作って2個里子ぉ~♪

_354_335_1_353_352





↑と、また増殖してるのよ・・・。
なぜかしらね(笑)?とうとう服まで着せてるし。

『デジカメ』という便利なシロモノが出来たおかげで、里子に行った子達の顔もちゃんと保存できる。ありがたい世の中になったもんじゃわい、なぁ、ば~さんや・・・。

_306_2

だって、ウチに置いといても所詮→これだしね。

おまけに、破壊女王も君臨してるし・・・。

ここでニュース。
100回を記念して、抽選でネコをプレゼント
↑は、しません。嘘です。ごめんなさい・・・。

Banner_01_103 ←本当にいつもクリックありがとうございます。
これからもどうぞ、遊びに来てくださいね。よろしくお願いいたします。

| | コメント (6)

2006年5月 5日 (金)

♪ど・お・に・も・止まらない♪

_309_1  
先日、友人宅に里子に出したピカソ2号は、ご主人様の『夜のお供』(ふふっ、オトナの響き) をするほど気に入られてるようだ。
おかしいな、友人にあげたつもりだったのだけど・・・。
でも、これで彼女んちの、飼い主とペットの主従関係がはっきりしたわね。

↑写真は、在りし日(?)のピカソ2号と、初ネコ(決して熊ではない・・・つもり)。

で、木枯らし吹いちゃ冷たかろうと 茶ネコも1人じゃ淋しかろうと、
♪せっせぇ~と編んだだよぉ~♪。

_339_1

→そしたらぁ、こんなになっちゃってぇ・・・。
(未だ毛糸は山ほどあり、今後も増殖予定)

※ここで問題です。 
右の写真には一つだけ仲間はずれがいます。
さてどれでしょう?


”まだまだ編ませろ~、編ませろ~!”って、
脳内物質セロトニンが私にささやくのよね。
もうずぅ~っと編みっぱなし、何にも手に付かない。もう編み物中毒?
旦那も旦那で、編みかけの胴体や頭に、
「もう少しで出来るからな、待ってなよ。」
って話しかけてるし。プレッシャーだわ!
 
 頭ん中にとうとう”ちっちゃいオジサン”住みはじめたかな、それも夫婦そろって・・・。_333

もうすっかり脳内BGMは、ご存知この曲、

♪誰か あ・みもの、止めて あ・みもの
部屋がぁ~部屋がぁ~ 汚っくなるぅ~
(汚くなるぅ~) 
←コーラスよ、ここ。

例え か・たこり ひ・ど・く なっても ホ~ミタイッ
あ・みもの・が フォ~ッ フゥ~ッ 止まらない♪   

Banner_01_96 いつもクリックありがとうございます。GWももう半分を過ぎ、「関係ないね。」って方も、「ちぇっ、もう終わりかよ!」って方もクリック。帰省で運転中のお父さんの代わりは、お母さんがクリック、ってことで・・・。
作れば増えるの当たり前なんだけど、増えて困ってます・・・(←なら作るなよ、オレ)。誰か、いる?
その点、食べ物は作っても消えるから困らないのよね。あ、腹回りに形を変えて集まるけど・・・。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2006年4月28日 (金)

3匹めの猫現る?

 ニュージーランドにあったらいいな、と思うものに、ユザワヤがランクインしてる、という、LOHASでオーガニックな奥様方のもっぱらの噂(←嘘)。

 最近手作りにはまっている、友人Y友人Nに遅れをとってはなるものか!と(←全く意味のない焦りと競争心)、こちらも人生初、”編みぐるみ”なんぞという可愛らしいものを、ちまちまこせこせと編んでいる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか。 ←なんのこっちゃ。

 今まで私の編み物歴は、へたっぴながら、もっぱら棒針編み専門。 だって、数たくさん数えられないし、アタシ。
昔の男に、♪着てはもらえぬセーター(着てましたね、そ言えば・・・)を編んでみたものの、野郎、一発でそれを洗濯機にかけやがって、ツンツルテンのカッチカチ、300年くらい踏み固めた後の絨毯みたく(マジ)縮められたこととか、何の気なしに編んだ手袋が、まるでクリスマスにお菓子を入れて売られているあの、赤い靴下(再度言いますが、手袋です)ほど大きくなってしまった、とか、とにかくロクな思い出がない編み物・・・(涙)。でも編みぐるみだし、かぎ針編みだし、ちょうどいい暇つぶしになるに違ひなひ。

_307←と、初めて編みあがったのがこちら。猫。 決して熊ではないつもり
「どうぞよろしく。」
と、正座をしてご挨拶。あら素敵ぢゃないの。


_305←かと思うと、目を離した隙に、こんなに態度が変わる・・・。
さすがワシの子(笑)。オヌシ侮れん!

でも、こんなことして遊んでていいのかしら、私・・・。なんか他にやらなきゃいけないこと山ほどある気がするんだけど、ぼけてきたのかしら?思い出せないわぁ・・・(にやり)。
と、などとすっとぼけたこと考えてたら・・・。
_306
→「ええい、そんならこ~してくれるわぁ~。」とでも言わんばかり。
ああ、ピカソ~(ウチのバカ猫、♂2歳半)!
それだけは堪忍を~~~っ。

くっそぉ~、食いたいだけ食うがいい、ピカソ。
おのれ、部屋中を編み猫だらけにしてくれるわい、覚えてやがれ~! って誰がだよ?

Banner_01_90 ←皆様、昨日は暖かい励ましのお言葉、そしてクリック、ありがとうございました。
昨日の「
ほんのり塩味ベーグル」は、友人「き」に押し付け 強制 貰ってもらいました。
・・・そっか、失敗は私だけぢゃないんだ。ならいいか。←と、減らず口までたたくアタシ。進歩のかけらはどこ?

| | コメント (4) | トラックバック (0)