2008年11月12日 (水)

突然ですが。

 突然ですが、ご連絡。びくーりした?

奥さん。アタシ実はね・・・
以前から引越ししよう、と思ってたのですよ。

ここも子供が生まれたから手狭になったしねぇ~・・・


ということではなく、ブログのお引越し

「前に、ブログ止めたい、って言ってなかったっけ?!」
と言う突っ込みはナシで・・・。\(;゚∇゚)/

てな訳で、突然ですが、弊ブログの引越し先は↓こちら。

http://ameblo.jp/nz-ibunkanahibi/

ブックマーク、お気に入り等に入れてくださってた奇特な方々。
お手数ですが、変更していただけるとこれ幸いでございます。

では、向こうで首をなが~くしてお待ちしてますっ。

SATO@イブンカな日々 拝

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月22日 (月)

ことだま

個人的に、ちょっと一言。

・・・あ。所詮ブログって個人的なものでしたっけ。(笑)


こと-だま【言霊】

 言葉に宿っている不思議な霊威。古代、その力が働いて言葉どおりの事象がもたらされると信じられた。万葉集(13)「-のたすくる国ぞ」

 ~広辞苑~



 2006年1月末、ブログを始めました。

ブログが何かも知らないまま、ヨソ様に自分の日記モドキ?を公開することにも、若干の躊躇や戸惑いがあったことも事実。

書くことが好きだったのもあり、連日駄文を連ねて2年と8ヶ月。

こんなブログに、連日多くの訪問ありがとうございます。



時間だけではなく、気力が無い時にはPCに向かわない。

その証拠にほら・・・以前のマメさはどこへやら。
6月以降ずーっと放置の当ブログ・・・。<( ̄^ ̄)> 

・・・え?自慢することじゃない?(笑)


でもそれが私なりの決まり。

なぜなら、文章からネガティブなオーラが滲み出ちゃ申し訳ないもの。
せっかく来てくれたヒトを、その日1日どんよりとネガティブオーラで包んじゃ申し訳ないから。

ほら、ネガティブオーラとか、マイナスな気分、って伝染りそうだし。

算数だって、マイナスな数字は、足しても引いても、そして割ってもやっぱりプラスへの影響大。

あ。「マイナス×マイナス=プラス」・・・。納得いかない(笑)文系ニンゲン。
でもマイナス感情持ってる人間が寄り集まったら、すげードロドロとした、でも違う意味ではすげー原動力になりそうな・・・そう考えるのも、所詮文系ニンゲン(笑)


とは言っても、SATO、所詮ちっちぇーニンゲン。

極力否定的な文は書かないようにしてても、時に溢れることもあり・・・。




昨日、とあるネガティブなご意見を頂きました。
それもご丁寧に、わざわざコメント欄に・・・。

幸いなことにこの2年と8ヶ月、数々のコメント・メールを頂きましたが、『文章に対するネガティブコメント』を残されたのは、今回が初めて、と記憶します。よく読むと何だか記事と全然噛みあってない、ってコメントはありましたが・・・。(苦笑)

その後、そんなコメント欄を読んで、溢れるネガティブなオーラで私のように気分を悪くしたり、他のコメントも荒れてしまったりすることを考え、早速撤収願いましたが。





星の数ほどあるブログ。

ブログは、私の中ではあくまでも個人のWeb日記。
私が、自分の日記にどんな文を書こうが、自分個人のWeb日記。
何が起きたか、何を調べたか、何を感じたかの覚書。

読むのも自由、書くのも自由、コメントも自由・・・とお思いかもしれない。

でも・・・私の文章が『uza』いとおっしゃるアナタ。
『uza』ければ、どうぞ『uza』くない他へお回りください。

どうぞ、私だけでなく、コメント欄を含め、文章を読む見ず知らずの数多くの人たちの気分をも悪くしないでください。

以上です。


Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつもクリック応援ありがとうございます。
こんなこと書いてる自分がネガティブじゃん、と言われそうですが、ちょっと一言言いたくて・・・すみません。今日だけは堪忍してやってください。m(__)m

で、先日の続き『放置』の話は、現在推敲中・・・。
寝ない新生児に苦戦中、出産予定の方必見!(偉そうに、ぷっ)。

| | コメント (19) | トラックバック (0)

2008年8月25日 (月)

前略 おふくろ様、

 前略 おふくろ様、

6月のあの日と同じ、目が覚めたら一面濃い霧に包まれた今朝。

アカゴと母と私。明け方の闇の中、親子三代空港までの短いドライブ。
・・・そして、また風邪引いたアホ旦那は別に来なくてもいいのにね(鬼)・・・。でも私らこれ以上移されちゃたまらないので、当然別行動で後続車。てか、一体何ヶ月風邪引いてるんだ、つー話。・・・たるんどるっ!(笑)

あ、そうそう。
あなた知らないだろうけど、霧が晴れた今は、昨日までほぼ3ヶ月毎日続いた冷たい雨が、まるで嘘のように暖かく晴れ渡ったのよ、オークランド。・・・悔しいでしょ?(笑)

母よ、あなたは今日、とうとう機上の人となったわね。

ちなみにさっきのニュースでは、東海地方大雨だってさ。(* ̄m ̄)プッ・・・。



 信じられないほどの方向音痴の上に、私以上のヒトミシラーときてるあなた。

散々出国の流れを書き出し、現地で説明をしたにもかかわらず、それでも、
「英語が分からないから、アタシ1人でちゃんと飛行機乗れるかな・・・?」
と、とうとう緊張して夜寝られなかった母よ。どんだけ心配性だ、ってーの。そんなヒト、星の数ほどいますって。
ほら昔から、老いては子に従え、って言うでしょ。(違)

あの狭いオークランド空港で、無事飛行機に乗って、おまけにちゃんとウチまで帰れるのか、アナタの方向音痴振りを知りすぎるムスメとしては、とても心配でなりません。・・・ま、今頃サモア辺りでゆっくりくつろぐってのもヨシかもしれないけれど。(え?)


 母が来てくれた3ヶ月足らず。

本当に久し振りのムスメとしての生活、楽しかったよ。
強いて言えば、もっとお天気がよければよかったのにね、散歩も行けやしない。
例年にない雨の多さだったみたいよ、今年の冬は。頭もかびる、っつーの。
で、今日みたいな晴れは・・・片手で余るくらいだったよね。ちぇっ!だわ。

あ・・・もしや雨、あなたのせいじゃね?
ほら、アナタが今日帰る名古屋は大雨らしいし。(笑)
じゃ、こっちはもう冬も終わって晴れ続きかしらね?(失礼)



「英語が出来ないからアホみたいね、私。何の役にも立てなくてゴメンね。」
と、何度も繰り返してた母よ。何をおっさるうさぎさん。
英語出来ないことなんて1億も承知よ。
だからと言って、日本語できない旦那を送り込んだ私もどーかと思うけど。(笑)

だって、考えてもご覧なさいよ、この3ヵ月。

帝王切開で入院してた間。
死に掛けで運ばれた救急車。再入院。
そしてウチに帰ってきてからも、英語もヘッタくれも関係ない八面六臂の大活躍。

アタシもアカゴも、そいでもってアホ旦那も、どれだけ頼りにしたことやら。
・・・つーか、残念ながらアカゴは覚えてないだろけど。
・・・つーか、残念ながらアホ旦那も、アカゴ以上に忘れっぽいかも。
でも、旦那が忘れそうになったら、ぶん殴っておくから。(鬼嫁)


 そう言えばほら、先週末は大騒ぎだったわね。

週末から具合が悪くなって、結局日曜に休日診療に駆け込んだことだって、
「ごめんね、世話かけて・・・。海外で病気になんてなっちゃって・・・。」
って…。何落ち込んでるのよっ。何謝ってるのよ、水臭い。
大体、そのために旅行保険だって掛けてきたでしょ。(笑)

あたしゃほら、この3ヶ月もの間、心配も苦労もかけどおしなのよ。
だから、アナタを病気にして返す訳にはいかないのよ。
何でもするわよ、バカをお言いで無いわ。

でも、何でもなくてよかったね、本当に。本当に。



 何て思ってたら、この期に及んであなたったらっ・・・。

「昔ね・・・アンタ達が子供の頃に、ほんの一時だけ家を開けたことがあるんだわ。『必ずすぐ戻るから』って決めてはいたんだけど。上の2人はともかく、アンタはまだ赤ん坊でね・・・分かってないのよ。それでもあの時、アンタが階段に座ってる姿、目に焼きついて離れなくてねぇ・・・。今回、本当に来てよかった、あの時の借りを返せた気分・・・。これでもう心残りもなくなったわ。」
って・・・。
また!!バカをお言いで無いわよっ。

大体、アタシが覚えてもいないことで、勝手に借り作るんじゃないわよ。

よく考えてもみなさいよ、こんな端っこの国まで呼び出しておいて、危うく孫残して死に掛けるなんて、親不孝のナニモノでも無いわよ。ほ~ら、今回のアタシの借りの方が絶~っ対大きいんだからっ。(負けず嫌い)
アカゴにだって今回のアタシの借りを、返す片棒担がせる(?)んだから、そっちこそ覚えてらっさい。
大体そんないまわの際みたいなことお言いじゃないわよ、縁起でもない。

それにほら、お得意の南島に今度こそ行かなきゃいけないでしょ?

何だっけ、こないだの・・・。そうそう。アタシが、
「ほら、南から黒い雲が来てるじゃん。あっちは天気荒れてそうだね。」
って言ったら母ったら、
「あ・・・じゃ今日、南島は雪なんだね。」
って全くあなたったら・・・。よく見りゃ本気だし・・・(* ̄m ̄)プッ・・・。

この目で見えるところになんて、南島の雲がある訳ないでしょが!!
そんなに南島に行きたいのね、あなた?(笑)

よしよし、今度こそ絶対南島行こうぜ、もちろん旦那抜きでね。(本音)
あ。雨の少ない時期においでよ。
つーか、1人じゃ来られないだろうから、アタシが帰る時に一緒においでよ。

・・・だからさ。
天皇陛下と同い年(笑)の母よ。
せいぜい、そうね・・・天皇陛下よりもうんと長生きするがいいわっ(おい)。
だってほら、ひ孫よりも年若の孫が生まれたことだし・・・ね?
平成の年号も50年ぐらいになったりして・・・。(え?)

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつもクリック応援ありがとうございます。
もしも空港で迷ってるうちの母を見かけたら、親切にしてやってください。m(__)m
・・・てな訳で、監視(?)の母がいなくなった今、ゆっくりPCに向かってみたりして。(こらっ!)

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2008年5月16日 (金)

我輩は無力である。

私は無力だ。

魔法も魔力も、タイムマシンもありゃしない。(当然か・・・)

せめて時間を少しだけ巻き戻せたら・・・。

だからと言って、何の力にもなれないけれど。


私は無力だ。

こんな時に、あなたに贈る言葉が見つからない。

何を書いても、何度書いても言葉が上滑り・・・。

言葉は時に、口から出た瞬間に化粧を纏ってしまう。

伝えたいことの一握りだけでも、あなたに届けばいいけれど。



私は本当に無力だ。

こんな時に、駆け寄ることさえできない今の自分。


でも・・・。

いつでもそばにいるから。

何もできないけれど、いつでも近くにいるから。

アナタが微笑える日まで、みんなそばにいるから。

いつか、みんなで想い出話を肴に、酒でも飲もうよ。

Photo のために。
いつか。

近いうちに。

・・・絶対だよ。


Banner_01 ←あなたに笑顔が戻りますように・・・。

|

2008年5月 9日 (金)

さんきゅー。

・・・あら?また数日放置してましたっけ、アタシ。あらやだ。
『明日にでも。(未定)』と書いた記事から既に3日も経過しちゃった?(気づけよ)

え~・・・連日、ようこそのお運び、誠にありがとう存じます。(おい)



 数々のコメント、そしてアクセス。ありがとうございます。

で、頂いたコメントの中から正解部分は、っちゅーと・・・ご名答。ニンプです。
で、不正解な部分は、っちゅーと・・・初期とか何とか通り越して、既にかなり後期。
・・・ふふ 外れてやんの。(←失礼)

いやいや、ホントに皆様、ありがとうございます。
コメント、拝読させていただきました。m(__)m


ところで。こたつ猫さん、じんのすけさん。

ピカハナは、里子にゃ出しませんからっ。(きぱーり)

但し、遊んでくれるのは大歓迎です。よって、来るなら来いっ。(違)

 今のところ、『世のハハもすなる(?)子育てブログ』と言うものは、SATOもしてみんとてする予定は全くナス(断言)。もしも万が一、億が一、気が変わったら、どこかでこそーりと子育て記録を残してるかもしれませんけど・・・面倒なので(おい)しないはず。

♪子育てブログはしない きっとしないと思う 
  しないんじゃないかな ま ちょっと覚悟はして・・・♪

おかないでくださいね、しませんから。(笑)

時折ネタに尽きたらイブンカで、相変わらずNZの病院がいかに間抜けてる(失礼)か、とか、日本と違ってNZのシステムっちゅーのは、って話は出てくるとは思いますが、我が家の猫達に対しても、どこか醒めたところがありありで、旦那ほど(笑)親ばかにはなりきれないアタクシ・・・。え?猫と比較するな、って?(笑)

てめーが気持ち悪くも、痛くも痒くもない(笑)旦那は、すっかり浮かれポンチ。
まるで自分がハハになりそうな勢い。さすが世話焼き・・・。(笑)
連日『次はアンタが産む番だからな。』(え?!)と言い聞かせております。

子供は別に、嫌いじゃないんです。むしろ好き、ってか好かれる方。
でも、人生すっかり諦めた後に起きた、あまりにも突然、且つ超マル高(!)。
いずれにしても、あれこれといろんな不安と心配だらけ。嬉しいとかなんとかは、二の次三の次の、自分勝手なハハ(予定)を許せ、まだ見ぬ我が子よ・・・。

て書いてる自分が不思議。まだ我がことながら、受け入れられてない・・・。(汗)


 そんなアタクシ。『NZ某市役所』勤務を開始して、たかが半年。
この事態が、いかに予定外の予想外だったか、ってのがバレバレ。(;^_^A

楽しい『市役所すぐやる課(仮名)』勤務、せっかく仕事も覚えたところなのに、スタッフともボランティアとも馴染んできたのにどうしよう・・・と思ったところ、どうやら『半年以上勤務したバヤイ、最長一年の産休の権利あり』だそうでして。(ウチの場合)

・・・え?ってことは。

ギリギリ半年、セーフッッ!v( ̄ー ̄)v

とは思ってみたものの、所詮中身はオヤヂのSATO。同僚に申し訳ないような、自分が無責任なような・・・と恐縮しながら上司に申告してみれば、

「何言ってるのよ?ゆっくり休みなさい。」
と、あっさり。

・・・え?でも、ほら仕事慣れてきたばかりで・・・ホント、すみまs・・・。

「みんな、そうやって子育てしてきたニンゲンばかりだから。ダイジョブ、何とかなるのよ、人材なんてのは。そんな心配しなくていいの。現場に戻るか戻らないか、なんて、今じゃなくて一年経った時に結論出せばいい話なんだから。」

・・・そう言って頂ければ大変ありがたk・・・。

「でもね、これだけは覚えておいてね。例え週に1日でも2日でも、もしもアナタの都合と体調がよければ、いつでもまた一緒に働きたい、って思ってるのよ、みんな。」

。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!

たった半年働いて、この先1年(予定)休もう、っていうヤツになんというお言葉!
涙がちょちょ切れたり(死語)して。てか、してないけど。(どっちやねん?)

「ま、ほら。忙しくなってきたり、アナタが家で『そろそろ子育ても息抜きしたいな~・・・』って思い始めたりしたら、旦那に子守頼んじゃったりして、早めに復帰すればいいのよ~。どーせオタクの旦那、休み多いんだから。」

・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ、私が旦那に言ったそのまんまっ!

っていうか・・・なぜこんなにバレてるのかしら?\(;゜∇゜)/

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつもクリック応援ありがとうございます。
そんなこんなで、SATOは産休に入ることと相成りました。
今のうちに思う存分ダラダラするぜぇ~、v(。・・。)イエイッ♪(おい)

ところで日本、東北から関東にかけて揺れに揺れてるようですが。皆様、ご無事でいらっさる?

| | コメント (22) | トラックバック (0)

2008年5月 6日 (火)

OUT OF THE BLUE

え~、皆様。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごされ(←日本語変)ました?


『いつまで待たせるんだよ!』コメントの数々、ありがとうございました。
クレームメールが来なかっただけ、ヨシ、としたいと思います。(;^_^A

・・・こちとらは、ってーと、風邪こじらせたり、別件で医者行ったり、懲りずに(おい)仕事行ったり、と、相変わらずドタバタしておりました。

でね、アタクシ、思ったんですけど。
日本は、天気も結構よかったようなので、皆さんお出かけかと思いきや、

なんか連休中のアクセス、超多くね?(日本語変)

日に何度も覗きに来たヒトいるでしょ?いるでしょ?(2回言った)


・・・てか、皆さんそんなにヒマ人ヒトのヒミツが気になるのか。♪~( ̄ε ̄;)

あ、あれだな?ヒトの不幸は蜜の味、ってヤツだな。(笑)

一応、これでも書いては消し、消しては書き・・・の努力はしてみたんです。
でも、まとまらない・・・\(;゜∇゜)/ と思ってるうちに、GW最終日。

♪時の流れに身を任せ~・・・♪過ぎたようですね、はい。



さて。
予期せぬ出来事は、日常的にあちこち転がってるもの。(無理やり導入)

例えば・・・

 何気なく割ったタマゴが、双子だったとか。
 残り少ないから、と買ってきた牛乳が、残ってるのより古い日付とか。(by旦那)
・・・あ、これじゃレベルが低いですか。

 NZのとあるお宅で、『緑茶飲む?』と言われて、ミルクと砂糖も出てきたとか。
 Coffee!とカフェで頼んだつもりが、英語が伝わらずコーラが出てきた、とか。
 昔、彼氏の浮気現場(某巨大遊園地)に偶然出くわして、蹴り入れた、とか。 
 おまけに彼氏の浮気相手が、偶然友人だった、とか。(涙)
 名古屋駅で残業帰りに、元彼の兄貴(兄弟共に在米!)に出くわした、とか。
 車が壊れた、とか。
 修理から戻ってきたら、別のところがまた壊れた、とか。
 行方知れずだった身内が、突然目の前に現れた、とか。
 身内が救急車で運ばれた、とか。
 突然警察から呼び出し連絡が来た、とか。

などなど。(さて、今回の事実はどれどれでしょう?笑)
・・・ま、お天道様に背を向けるような出来事が起きてないだけマシかな。

と言うことで(え?)、世の中にはいろいろな『OUT OF THE BLUE』(=青天の霹靂、予期せぬ出来事)がいつ何時起きるとも限らないわけです、はい。

 ある程度、予測や予定が付くならともかく、中には良くも悪くも、予定どころか人生も3回転半2回宙返りくらい(え?)変えてしまうこともあり得る。

ああ、それが人生。
ああ、そんな人生。

詳しくお知りになりたい方は、明日の朝刊(ウソ)をご覧ください。←通信教育?

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつもクリック応援ありがとうございます。
こそっと続き↓なんて書いてみたりして・・・こそっとね。

続きを読む "OUT OF THE BLUE"

| | コメント (21) | トラックバック (0)

2008年4月30日 (水)

タイミング・・・

「雨。」
天気予報が見事に外れたオークランドの今日は、雲は多いものの青空なんて覗いたりして。でも、夜になった今、外は雨。

夕方、暗くなってからふと覗いた窓の外。

・・・ん?なんか暗すぎないか?

はい、道路を挟んで向かい側(街灯含む)、及び道路のこっち側数件を除く窓から見える景色一体が、停電・・・。

 秋来たりなば 冬遠からじ。(違)

ちなみに、街灯の復旧はさっき。
いよいよ停電のシーズン近し・・・そんな思いに耽ってしまいました。(笑)
ったく、日本の今日は30℃だったっつーのに。(関係ないけど)

 さて。
世の中には、なかなか切り出すタイミングが難しいことは山ほどあって・・・。

例えば、

 実は、退社を申し出たいんですが・・・って時。
 実は、解雇したいんだけど・・・と言いたい時。
 実は、付き合ってほしい、と言いたい時。
 実は、別れてほしい、と言いたい時。
 実は、宝くじが当たったの、と言いたい時。
 実は、貯金を使い果たしちゃった・・・と言いたい時。
 実は、保証人になってほしい・・・と言いたい時。
 実は、本当の親じゃないんだ・・・と言いたい時。
 実は、これで家族解散!と言いたい時。(パクリ)

などなど。(さて、この中で実際にSATOが体験したのはどれどれでしょう?笑)

早く言わなくては、と思っている内に、無闇に時間だけが過ぎちゃったり。
明日こそ!今度こそ!と思ってる内に、上司や相手が休んじゃったり。
この機会を逃しては!!と、さあ声をかけようとしたら、他の人に呼ばれたり。
・・・などなど。

そんなタイミングと間の悪さには、人一倍自信があるSATO。

どう切り出せばいいのやら、どんな顔して言えばいいのやら・・・と、日々悩んでおります。切欠をつかめないまま、どうでもいい話で茶を濁してみたり、話の切り口を探しては、どんどん話題が横に逸れていったり・・・。

どうしよう、どうしよう・・・ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ

と思いながら、動かぬ頭でこんな物作ってみたりして・・・。
(あ。背後のケモノは無視してください。笑)

Photo ピンクの象、て!!

友人の子供にプレゼント予定。
「あ、そういやあのコは息子だったな!」
と他の色のも編んでる最中・・・(先に気づけよ)。

※この編み図、お世話になった本はこちら。

 簡単&カワイイ。以前、表紙のうさぎ(勝負パンツ付、笑)も以前作りました

まるで、夏休みの宿題を最後の最後まで大事に(?)取っておいたあの頃と、何一つ変わらない、この性格。つーか、今までこれで何とかなってきちゃったのがいけないんだけど・・・。

そして、今日こそ!と思ってる内に・・・

あ。もう寝る時間ぢゃないの。(←そんなぁ?) 
フワァァ(/ 0 ̄)~゜・・・明日も明後日もまだまだ仕事、そろそろ寝なきゃ。

またこうして言い出せないまま、新しい月を迎えてしまうアタシでありました。

・・・フー ( ̄‥ ̄) = =3 ごめんね、皆さん。(←えぇ~~~っ?!)

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつもクリック応援ありがとうございます。
気になる?それぢゃ~皆様、クリックしてちょうだい。(おい)
でも近日中にじうだいはぴょーがある・・・かも・・・?てか、しなきゃ・・・。GW中もお見逃しなくっ!
ま、あくまでも、予定は未定。『かも』ってことで。 ̄m ̄ ふふ・・・(ドSなSATO)

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2008年4月20日 (日)

秋キタ―( ̄∇ ̄;)→!!!

 先週続いた雨あられ(?)とは打って変わって、晴れ渡った週末の日曜。

今朝の最低気温、いきなり7℃。
・・・{{{{(+ω+)}}}} 寒ううぅ~っっ!

ひなたはポカポカと暖かいのですが、日陰に入れば途端に
・・・{{{{(+ω+)}}}} 寒ううぅ~っっ!

オフィスで、フリースジャケットを着てても、辛抱溜まらずヒーターを点けた私と同僚。
てか、同僚素足にサンダルだし。
そりゃ寒いだろっっ。

ちなみに、このブログのネコ温度計によれば、現在外は11℃・・・。

{{{{(+ω+)}}}} 寒ううぅ~っっ!

いよいよ、日本とぬーじーの気温逆転の時が来たようです。

街行く人たちは半袖だったりまだビーサン、裸足(笑)だったり。
と、見てるこっちの方が寒い、ったりゃありゃしない。

でもその横を、フリース姿はもちろん、ファー付きやキルティングのジャケットも普通に混在する辺りがニュージーランドのいいところ。

全く他人が何着てようかなんてお構いナス。
・・・ふと、身なりを気にしなくなってる自分に気付くことも間違いナス。(苦笑)

もし、GWや休暇でぬーじーにいらっさる機会があるお方。
その辺、心していらっさってくださいまし。

基本は、『寒くなければおっけ。』 以上。



そうそう。いきなり寒くなった・・・と言えば我が家の定番。

SATOが風邪を引いた模様。(え?)
はだがづばっでばす。(=鼻が詰まってます)

そして、今回は何が起きたのか、我が家の鬼の霍乱、体温高い系ばk・・・の旦那も風邪を引いた、とのたまう始末。偉そうに。(おい)

しかし旦那は明日から2週間のスクールホリデー。
・・・( ̄s ̄; チェッ、またかよ。休み多すぎ。(本音)

ワタシは、明日もあさってもまだ♪仕事は続く~よ、ど~こまでもぉ~♪(違)
( ̄s ̄; チェッ・・・。

という訳で、本日はこれにて我が家、閉店(?)させていただきますです。

最後は、こちらの画像でお別れです・・・。
V タウリン2000mg配合!

・・・明日はこれのお世話になるか。 ( ̄‥ ̄) = =3

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつも応援ありがとうございます。
しかし、ちーと風邪を引いたくらいで、「ボクはもうダメだ・・・」とか、「ああ、こんなに調子が悪いなんて・・・」とか、クソうるさいのは我が家だけでしょうか?
で、そんな時に限って、静かにボケー・・・としてる(笑)こちとらの方が熱があるから大笑い。
・・・あん?あ、はい。こんなアホ自慢してるバヤイじゃないです。休むとします。zzz・・・。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2008年4月 9日 (水)

あちゃー・・・

 今日は、雲1つない見事な晴天だったオークランド。

たまたま休みのSATO。

ゆっくりしようか(またかよ?)と思ったけれど、隣りのおじさんの日曜(水曜?)大工の音が気になり、ネコも私もくつろげず。
しゃーない、と掛け布団を干し、シーツを洗濯し、溜まった録画を見てました。

我が家、建物の向きのせいで、室内には日が溢れてるものの、家の裏手の物干しには、秋・冬は殆ど日が差さないため、掛け布団は、直接日が差す玄関先の手すりにオン。

布団を干す習慣のないKIWIには、ケッタイな家と思われてることでしょう。
( ̄‥ ̄)=3 フン

そして午後もしばし経ち・・・。
日が落ちる前に布団を取り入れようと、玄関先に出て、布団をパタパタして、これ取り入れたら郵便局にいかなk・・・。

ガチャ! 

・・・え?

<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ~~!!

驚きの三段活用。(笑)

はい、玄関先で締め出された・・・いえ、自分で締め出してしまったアホ。

ただ布団を取り込むだけだ、と鍵も持たずに出てた私。窓から入ろうか、とジタバタしてみたものの、生憎全てに窓に隙間はあっても、防犯用のロックあり。

ポツネン・・・(_ _。) 家なき子@自分ちの玄関先。

てか、自業自得ですが・・・。

いつまで経っても部屋に入ってこない私に、窓から
「何してんの?」
と、覗くのはコイツ。
089 (写真はイメージです)

・・・ああ、ネコの手も借りたい。(違)

秋になったとは言え、掛け布団をフカフカに変える午後の日差しはサンサン。
そのサンサンと輝く太陽の下、玄関先で掛け布団を抱えたSATOはサンザン。

旦那が帰ってくるまで、玄関先の階段で鼻歌歌う哀れなSATO。
♪ドナドナドーナ ドーナー・・・♪(暗っ)

・・・そして、待つことしばし。

やっと旦那のバイクの音がして、ホッ。お家に帰れるぅ~・・・。

よかったぁ~、近所に勤めてる上に、友達無い旦那で。(こんな時だけ)

ただ1つだけ、宣言できることは、ってーと。
こんなに旦那が帰ってくるのが待ち遠しかったことは、今までも、そしてこれから先もきっとナス。(きっぱり)

「お帰り。早く鍵開けてくれ。」
と、階上から声をかけたら、旦那ったら…

ヾ(@^▽^@)ノわはは~!!締め出されてやんのっ!

と、鬼の首でもとったように大笑い。(確かに『鬼』ヨメ)

( ̄s ̄; チェッ、覚えてろ。この仕返しはいつか必ずっ!(え?)

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつも応援ありがとうございます。
最近、玄関ドアの閉まりが悪いのをいいことに、ま、鍵持たなくてもピカソは脱走(前科ありできないだろう、なんて油断してたらこのザマです。
みなさ~ん、デカケルトキハワスレズニ。(古)

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2008年3月18日 (火)

ヒロウでビロウ

フー ( ̄‥ ̄) = =3 皆様、一週間のご無沙汰です。

いや~、ドタバタとPCの前に座るヒマすらなくて・・・で、おまけにくたばってるし。

仕事は慌しいわ、忙しいわ、休みは休みでヒトに会うわ、ヒトが来るわ、ヒトが帰ってくるわ(←意味不明)、その上、合間に病院まで行っちゃったりして。

・・・あの、魔の日本語クラスのドタバタの祟りか?(恨)

とにかく、かなりくたばり気味のSATO。

 ぐたーり状態のもうひとつの理由は・・・ここんとこの暑さの戻りのせい。

こないだまですっかり夏も終わりの気配、急に涼しくなって、『もう夏も終わりね~・・・』なんて黄昏てたのに、ここしばらく超あちー。半日弱でカスピ海ヨーグルトが発酵完了するほど暑い。(←超マニアックな例え)

暑さ寒さも彼岸まで・・・は、さてオークランドでも通用するか?

とくと見せてもらいやしょう。(え?)



 ところで。(※あ、食事中には読まない方がいいかも?)

今日のおせーて皆さんのコーナー(え?)。

超不躾な質問ですみません。
トイレ、特に大きな方には、1日何回ほど行きます?

ワタシ、別に便Pではないんです。
でも、我が家にはストレスに敏感な黄門様がおいで遊ばしてるようで・・・(恥)。
SATOの多忙が続くと、もうどーにもこーにももよおさないヤツ。ただでさえ、仕事のある日には、トイレに座ってみるものの・・・時間切れ。ちっ。なんてことも少なくないワタシ。

先週のような超多忙な週は、例えトイレに行ったとしても、何だかすっきり出来ないタイプ。あと、旦那が家にいるスクールホリデーなんぞは、極端にトイレの回数が減る。で、腹が張って具合が悪くなったりまでする。

そんな癖に、仕事が休みの日や、旦那がいない日などは、SATO身体もダラダラ、腸もダラダラ、足しげくトイレに通い、普段の疲れもナニも、ああすっきりさっぱり。

・・・やっぱり身体は正直?(鬼嫁)

あそこの『便秘クリニック』に相談するべきかしら?


なんでしょーね。
昔は、日に何度とお腹壊してる方が多かったんですけどね。
それはそれで、やぱーりストレスに敏感な黄門様のせいなんですが。

ま、面の皮以上にでりけーと、ってことにしといてください。(笑)


で、ワタシが、
「今日は休みだったから、トイレに何回か行ってみた。」
なんつー、一般的には意味不明な宣言をすると、旦那が、
「・・・てことは、昨日は出てないの?」
と、素朴な質問。

はい、正にそーゆーことになりますな。

「・・・え?てか、出ないなんてことあっていいの?ありえるの?」
ま、ワタシなんてマシな方かも?中には1週間とか便Pなヒトもいるだろし。

つーか、じゃアナタ、トイレにゃ何回行くの?

「うーん・・・普通で3回とか5回かな?もっと行く時もよくあるよ。」
だって。・・・それぢゃまるでところてん?!(違)

旦那の黄門さまは、食べたら出る。
・・・胃と直結してる珍人類なのかしら?(違)

ま、要は庭の樹の栄養分の殆どは旦那から、ってことだわね。

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつも応援ありがとうございます。
1週間ぶりで、こんなビロウでグロウな話だなんて・・・(恥)。すみません。素朴な疑問だったもんですから。さて、っとこの後、例のヤツ。 ( ̄‥ ̄) = =3・・・あ、またお腹痛くなってきた。(←登校拒否)

| | コメント (15) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧