2008年5月13日 (火)

ぬーじー流ドレスコード

こんにちは。

昨日・今日と珍しく丸ッ晴れ!のオークランド。
・・・いつまでもつのやら?どーせそのうち停電だろけど。

我が家のリビングは、三方(二方半?)が窓。
暖かい日は暖かいけど、寒い日は寒い。(当たり前)

908 幸せ~♡
・・・ああ、今のうちにお天道さん楽しんどくがいいやね。
どーせ冬は雨ばっかだ、次に晴れるのは半年先の夏だろからな。(←えぇ~っ?)

さて、SATOはブログをサボって何をしてたか、ってーと・・・こんなの読んでました。

 

何度も読み返し読み返し、イメージトレーニングはバッチリ。
「そうよ、ガラクタを棄ててしまえば心身ともにスッキリするはずだわっっ。」
読んでるうちに、これなら出来る!と思ってしまう勘違いSATO。(笑)

日頃、旦那も積極的に家事に参加してくれるのですが、いかんせん私以上に(←ここ重要)四角い部屋を丸く掃くオトコ。おまけに物を目の前から姿を消しさえすれば幸せな、詰め込み屋。詰め込んだことを忘れて、また買ってきたりするし・・・リスか、アンタは?

おかげで、見ない振りしてた(笑)ガラクタ、着ない服、ホコリ、クモの巣、etc.。

どーせ天気も悪いし、疲れてやる気もないし、ま、さんきゅーに入ったら片付けましょ・・・と伸ばし伸ばしにしておりました。

そしてやっと晴れた昨日。すわっ、あたっくちゃーんす!!(違)

模様替え&衣替え開始っっ!




・・・ええ、昨日たった半日の衣替えで、既に力尽きてます。(←ダメ)
ええ、溜めすぎです。(←ダメダメ)

まだまだ『開かずの間』(!)や玄関、キッチンの整頓など目白押し。
ああ、いっそ引越しをしてしまいたい・・・。(←ダメダメ)
ああ、いっそ全部棄ててしまいたい・・・そう、オットも。(←ダメダメ+鬼嫁)

代わりに(え?)キレイ好き、片付け上手なヨメが欲しい今日この頃。



現実逃避息抜きにブログ書いてみたりして。


さてさて。
超長い前置きだけで、充分な長さじゃね?と思いながらも(おい)本題へ。


いろいろと話題も課題も多そうな、北京オリンピックまで3ヶ月足らず。

昨日、日本選手団のユニフォームが発表されたようですね。
NHKの画像を見逃したので、昨日付のYahooニュースにてはけーん。

…ところで浜口京子をみるたびに、キムタク似(!)と思うのは私だけ?(笑)

『制作コンセプトはサクラ咲くJAPAN』(記事より)だそうで、紺やグレー、水色と白+ちょっとしたピンクや赤が使われてたりするみたいで、コジャレたものらしい。

ま、シドニーオリンピックで、世界中の度肝を(いろんな意味で)抜いた虹色マントに比べれば・・・ステキよね?(苦笑)

記事の写真を見る限り、ユニフォームに合わせた靴は、白のスニーカー、または黒の革靴?よく見えないけど。ま、爽やかには違いない。

…うん、合格だな。(←ナニサマ?)


 いまや、日本ばかりを応援できないぬーじー移民SATO。
旦那に至っては南アも加えて3カ国を応援するつもりらしい。欲張りめっ。(違)

幸いにも、ぬーじーの有力選手はボートだの、ヨットだの、と、日本選手と重複する種目が少ないことはこれ幸い。

そんなぬーじー選手団、日本よりも一足先にユニフォームが公開されてます。

発表のあった5月1日付 新聞記事はこちら。(←英語)
選手のユニフォームの詳細は、写真下の『view photos』をごらんあれ。

ぬーじーのユニフォームといえば、どのスポーツに至っても、ほぼお決まりの黒か白。名前も似たり寄ったりだけど。(←過去記事参照)

・・・黒白に刺繍だけしたら、金かかんないからやろか?(←失礼)

ま、『すぐやる課』の制服も、基本黒&白だしな・・・なんて言いながら写真みると。

・・・ん?? 

(* ̄m ̄)プッ!足元、そろいも揃ってビーサンでやんの!


奥さ~ん、ぬーじーの選手団、ビーサン履いてるわよ~。

などと、『すぐやる課』でネットを見ながら(←おい)笑ってたら、同僚が一言。

「それはビーサンじゃないの。CR○CSなのっ!」 (←伏字?)

・・・え?それは同じビーサンでも、『よそ行き』ってこと? ┐('~`;)┌

ぬーじーにご旅行にいらっさる方々。
所詮、選ばれたヒトビトの、栄えある舞台でさえビーサンの国、ぬーじー。
どうぞ、お気楽な服装でおいでくださいまし。

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。提供は、CR○CSとNZ観光局。(ウソ)
選手団は、エスカレーターに足巻き込まれたりしないのかしら?(しねーよっ)

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2007年11月24日 (土)

Breakならず・・・

こんにちは。日本の皆様、連休はいかがお過ごしですか?
サンクスギビングの真っ最中の皆様、羨ましいったらありゃしない。

祝日の少ないNZは初夏。感謝祭どころか、今こそが種撒け時(命令形?)
そんな中、明日の日曜もしっかり働くヒッキー兼ヒトミシラー、SATOです。

最近は、途切れ途切れの更新になってしまってます、ごめんなさい・・・。
それでも毎日来てくださってる皆様、是非とも足を向けて寝ないようにいたしますので、お住まいの方角をお知らせください。(え?)

 働く合間に、日本語クラスに行ったり、かと思えば医者にかかったり、合間に旦那をいびったり(おい)、と忙しくしておりまして、なかなか思うように時間が取れませんでして・・・。時間配分、いつになったら慣れるのか?身体はいつになったら慣れるのか?

…やっぱり就業前に走りこんどくべきだったか。(違)

そんな先日、こんなモノを観てまいりました。

・・・デデンデンデデン デデンデンデデン・・・(ターミネーター風に)
デン!

001 超デカッ!
なんとHUMMERのリムジンがっ!すげー!

002_2 でか過ぎ!
てかこんな車、誰が乗るんじゃ?!
・・・まさか朝○龍帰国時の護身用?(おい)

と思っていたら、これはスポンサーの宣伝用。

はい、本命はこの(チンケな)建物の中で行われておりました。

中では・・・。
Photo 西田?

Photo_2 ちなみにこちら(左)が本物。どこか似てる・・・。

いやいや、観に来たのは笑い飯ではなく、バスケットボールの試合。

・・・ま、どっちかと言えば笑い飯のほうが観たかったですけど。(おい)

バスケットは、アメリカのスポーツと思いきや、特に男子は結構盛ん@NZ。
ジョシは、ネットボールと言われる、(バスケットボール+ポートボール)÷2のようなゲームが盛ん。特に、選手も審判もミニスカート姿なので、観客はダンシが主。(笑)

ウチのあっち側のオフィスの掲示板に、
「試合日程のポスター、貼らせてちょ。」
と、選手だか控えだか、関係者だか分からないけど、超デカイヒトが尋ねてきたのが先週初め。その際に、
「これ、みんなで来てよ。」
と、どーん!と招待チケットを置いていってくれました。
よっ、太っ腹~。

 2枚もらって帰ったチケット。
ウチの旦那は、
「オレ、バスケットの試合観るの初めて!!」
と、超上機嫌。・・・ふっ、田舎モノ。
アタクシは、本場あめ~りかでMBAの試合を観たことがあるざんす。日本でも、はるか記憶の彼方で、どっかの試合(覚えてない・・・)を観たことあるざんす。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

と、出かけてみると・・・、
010 狭っ!
・・・ここは市民体育館?(似たようなモン)

一応、プロ?クラブチームのバスケットボールで、対AUSはケアンズのチームの試合で、おまけに、笑い飯(違)含め数人が、NZ代表選手であるにもかかわらず・・・

チンケな会場。(おい)

ま、国民400万人の内のバスケット人口にしてみれば、こんなもんか・・・。

などと思って観ておりました。


 アメリカのNBAの試合なんぞは、TV中継でも生で観てても、タイムばっかりで試合がちーとも進みゃしない覚えあり。ま、TVで見てる分にはCMが多くなるだけなので、会場にいるほど退屈はしませんが・・・どうせ旦那がチャンネルバチバチ変えるだけだし(怒)。

さて、一応プロ(失礼)のNZ Breakersの試合、開始が夜の7時半。
遅くなるかもな・・・と、半分覚悟で出かけた割には、タイムの間も結構楽しんだりして・・・。と言うのも、4クォーターの休憩だけではなく、タイム、ハーフタイムのたびにこぞって出てくるのは、
041
地元小学生の、ダンス甲子園(違)とか、

048
服装、曲ともに80年代からワープしてきた、地元高校生のダンスとか、
(ちなみに曲は、フットルース・・・古っ!)

053

こちらは、マオリの小学生による、ハカを織り交ぜた創作ダンスとか、
※曲は、彼らのが一番ナウかった(死語)です。

とにかく規模も余興もチンケ地元密着型。


時折現れるチアガールのおねーちゃん達と・・・、
074 誰?
・・・ワケワカメなのは、謎のチームマスコット。鳥のつもりか?

その合間には、スポンサーのHUMMERより、ラジコン対決!とか、シュートコンテストとか、盛りだくさん。

負け試合の割には珍しく試合の応援をリードしてるヒトがいるわね・・・と思えば、

030 組織!
応援ドラム隊が、私らの席のまん上、正に頭上に浮いてました・・・。
うるさいはずだわ。

そんなジモティ達の熱い応援の結果、
086ボロッ…
NZ、HOMEチーム『Breakers』の癖に、ブレイクならずにボロ負け・・・(恥)。

最初の2クォーターまで勝ってたのに、途中で力尽きてんじゃねーよっ!

あまりにも、試合後半がつまらなかった(おい)ので、出番が終わった子供達は飽き飽きして走り回り、オトナはとっとと帰宅の途につき、そして我が家は、『次の余興は何かな?』と試合以上に退屈しのぎの登場を待ってたことは、ここだけの話。(笑)

ま、大声でワーワー騒いで、それなり(失礼)に楽しんだ夜でした。

ああ、やっぱ市役所っていいわ~。(違)

Banner_01_123←不在の間も、毎日ブログランキング 応援ありがとうございます・・・(涙)。
隣りにいた一家は、どうやら南アフリカ人一家。お母さんはBreakersマニアの模様。
最初は、いけー!やれー!だったヤジが、どんどん○○のバカー!ボケー!何しとんじゃワレー!状態になり、そのうちアフリカーンス(南アフリカ語)に変換(笑)。隣りで聞いてた旦那が、「理解できんとおもっとるやろ?」と、アフリカーンスで話しかけたら、「子供の前だし、英語じゃこんなに汚い野次は飛ばせん。」と笑ったそうな・・・どんだけぇ~~?!ま、これも一種のストレス解消法なのか、母ちゃん?

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2007年10月21日 (日)

皆様、お手を拝借~!

日曜。
明日は月曜。
憂鬱な夕べ、皆様いかがお過ごしですか?

NZは3連休=旦那は明日も休み。 ┐('~`;)┌
・・・違った意味で、憂鬱な夕べを過ごしているSATOです。

昨日メデ鯛を釣ってきたので、許してやるか・・・て青魚の方が好きだけど。(おい)


今日は、朝っぱらから旦那のご機嫌が麗しすぎて(笑)、困っています。

だって、ほら・・・。

南アフリカ、イングランド下し2度目のV…ラグビーW杯 ←読売HP

だそうです。ってか、試合観てました、アタシ。…詰まんなかったけど。(おい)

ま、いつも鬼嫁にケチョンケチョンに言われてる、可哀想な我が家の南ア人のために、ちょびっとお祝いしてあげて下さると嬉しいです…m(__)m

Banner_01_123←南ア優勝祝いはこちらで受付中。(ウソ。ランキングです)

あ。ラグビー興味ないですか。そーですか。
でもそこを何とかポチっと…m(__)m (←しつこい) 

・・・ま、我がオールブラックスは、チームにカウンセリング要などというヘタレたニュース(←リンクは英語)が飛び交っており、選手達はPTSDを疑われてるようです・・・てか、次回2011年、W杯の開催はNZだぞ?それまでに無事立ち直るのか、オールブラックス?!

タフで強固で、泣く子も黙るAB'sが、泣き止まないだなんて・・・。┐('~`;)┌

だからワタシ的にはもう、どこが勝ってもよかったんです。(←投げやり)

南アがイングランドに勝ったことで、少なくとも私ら夫婦が、ご近所のコアラ師匠に会わなかったのは、よかった気がしないでもない今日この頃…。(笑)

・・・師匠、アタシは関係ないわ!別に南ア応援してなかったの。\(;゜∇゜)/ 
だって、NZなき後、どこでもよかったもんっ。(←裏切り者)

強いて言えば、明日の大リーグで、お気に入りのクリーブランドインディアンズが、元西武の松坂をコテンパンにやっつけちゃってくれたら、バンバンザイ!ってだけ。でも、勝たなくっても、それはそれでインディアンズらしいけど・・・(笑)。

あ、メジャーリーグも興味ないですか。そーですか。 

 ( ̄‥ ̄) = =3

じゃ、ブログ読者の方々の(一部が)興味のある話なんかを少々…。


エヘン。

再三こたつ猫さんからのお問い合わせを、暖簾に腕押し、ぬかに釘(日本語違)と、飄々と流してきましたが・・・。



じゃん。

このたび、晴れて日本語教室7回のコース、開催決定しました!だから…

Banner_01_123←これはお祝いあり?あり?(2回言った)てか、ランキングですが。

早速ですが、祝日明けの火曜日から授業です。
明日、準備しなきゃいけないんです。

でも夜更かししてます・・・。(おい)


実は、相変わらずのWendy(アホ担当者)がねぇ~、しでかしやがりました。
全く、個々までの道のりは紆余曲折、山折り谷折り山あり谷あり。

つーのも、今まで、『最少催行人数は5名』、って言うから、3人しかいなかった先回は、応募者に(もブログ読んでる皆さんにも)涙を呑んでいただいたのに、金曜、ひょっこり、

「日本語クラス開催。学習者のリスト送ります。確認して。」
って、メールが来たと思ったら、

・・・たった3人しか載ってないんですけど!?

「最少5人じゃなかったっけ?リストには、たった3人しか名前がないけど・・・教室あるのよね?開催してもいいのよね?それに、この学習者達は、開催するって知ってるのよね?」
って念のためメールで聞いたら、何と返事が・・・

「やりたきゃやれば~・・・。」 (←事実)
・・・の一行メール。全く意味不明! バカっ!! ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆

でもいつものことだから、絶対当日は3人以上いる、と思ったヒトは、イブンカマニア。
ここ、引っ掛け問題としてテストに出ま~す。気をつけるように。(笑)


Banner_01_123←お祝いだし・・・としつこくランキング参加中です。(3回目。我ながらくどい)
今回授業がなかったら、ランキングの紹介文書き直さなきゃ!って思ってました。ほっ・・・。あ、
そうそう。皆さんからの熱い『担当者Wendyリコール!』応援もこちらからどうぞ。(違)

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2007年9月17日 (月)

ちょいとおまいさん!

日本は3連休最終日。

明日から仕事かぁ~・・・とやる気ない感慨深げな皆様、
♪休みなんてなにさ、休みなんてウソさ♪、と今日も労働中の皆様、
子供も旦那も休みだから、おちおちブログも見てらんないとおっさる奥様、

いかがお過ごしでらっさいますか?

ホンワカ春のうす曇、オークランド。

我が家は、ってーと、
123 ぐー。
現在こんな状況です・・・3連休でもないけど。(笑)

ヨソのNZブログに目をやれば、あっちもこっちも、
「週末はぽかぽかと暖かく・・・。」
「土曜日は暖かかったからドライブに・・・。」

・・・(゜ロ゜;)エェッ!? そーだったんですか?
139ぼー。

アタシ、土曜日は山ほど着込んで、ガタガタブルブルしてました・・・。

日本にいる友人の出産祝いだけはこの週末に買っておこう・・・と、土曜の午後からやっとこさ買い物に出たら、途中でグッタリ。ショッピングセンターのカフェで、友達と一休みしてたら、
「ダイジョブですか?なみだ目ですよ・・・熱あるんじゃない?」

・・・え”?ぞーだど、あだじ?(=『え?そーなの、アタシ?』鼻詰まってます)
どーりで頭痛いと思った・・・。

ところで、ヒトってのは、どーしてこう熱があった瞬間から具合悪くなるんでしょうね。(笑)

そんな中、グッタリしながらも夜11時からしっかりラグビーW杯、NZvs今回初出場のポルトガル戦を最後まで見ちゃったりして・・・。はい、バカでーす。(@`▽´@)/

日本ではHAKA見らんなかったでしょー?! <( ̄^ ̄)> 

136 ぺろ。

つーか、そんなときゃ早く寝ろ、アタシ。

全く、本日敬老の日に相応しく、寄る年並みには勝てないな・・・と実感中。

ここで一句。

  いつまでも あると思うな 心技体 (←意味不明)

全員アマチュアというポルトガルの選手たちに対し、オールブラックスは主力メンバーを引っ込めた、控え中心のラインアップ。
逆に、ちょろいちょろい~!と、驕りが出たAll Blacksに怪我人が出たりして。

世の中はそんなもん、油断するとロクなことないんです。(←経験者)

132 ぺろ。

それでももちろん結果は、ポルトガルのボロ負け。先日の日本vsAUSのスコアを上回る108-13と、歴代2位の失点記録だったけど、見事記念すべき1トライを決めてました。

ずんぐりむっくり(失礼)とした選手たちが、黒い鉄壁(笑)にガンガンとタックルを決めてる姿は、体の大きな中学生チーム対プロのよう。(おい)
満員のスタジアムは、もちろんUnder Dog(=弱者)の見方。
…あ。だから日本のゲームに声援が多いのか?(超小声)

All Blacksがトライを決めるたびに、最後はブーイングまで起きる始末…(笑)。

しかし、ポルトガルの選手達は、夢のような初出場、そして憧れのAll Blacksとの対戦の嬉しさを体中で表しておりました。シャツ交換してもらったりして・・・。みんな、家宝にでもするんだろな、汗臭そうだけど。(おい)

試合後のキャプテンのインタビューも、満面の笑顔。
「試合を本当にEnjoyしました~。や~、楽しかったです~。」

監督のインタビューも、
「選手共々、楽しかった~。それにほら、ウチの選手、みんな無事生きてるし(=確かにAll Aliveと言いました、笑)。わっはっは!」

138 べろーん。

これくらいの底抜けの明るさって、どんなスポーツであれ、日本選手団には見られませんね・・・。なんか『お国のため』的なオーラが、選手にもテレビの前の国民にも漂ってる。

例えヘロヘロでも、あれは見てて爽やかな、楽しい試合でした。
126 ぐー。

・・・なあ、ピカソ。

アタシの話なんてどーでもいいんでしょ?
どーせ全然聞いちゃいないでしょ?・・・ったく誰に似たんだか。…( ̄。 ̄;)ブツブツ

てか、旦那の話聞いてないのはアタシの方か?(笑)



※お断り:文中の写真もタイトルも、本文内容には全く関係ありません。あしからず(←無責任)。
・・・あ?あらやだ、既にお気づき?(~_~;) いやーん、おまいさんもお人が悪いんだからぁ!(←え?)


Photo
←連休中。ピカソは寝てても、ランキングには参加中。

「ご主人。ご安心ください。奥さん、もう峠は越えた模様です。」
「先生、ありがとーございましたっ!!」
て、ノリPの妄想癖がうつったか?はたまたDr.コトーのおかげか?…てか医者行ってないけど。

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2007年9月13日 (木)

週末に向けて特訓中!

9月に入って半分が経とうとしてるのに・・・、
♪春は 名のみの 風の寒さよ・・・♪

日差しはホンワカ暖かいのに、窓を少し開けると冷たい風。
それでも、通りを行くKIWIの多くは、半袖、ビーサン・・・。
私の風邪が抜けてないだけなのか、あちらが寒さも感じないバ○なのか。(おい)


ウチの箱入り坊ちゃんと嬢ちゃん(ピカソ♂、ハナ♀)は100%室内飼いなので、外の寒さには触れたことナス。

Dsc00187 目は閉じる!
特にこのお嬢ちゃん、ドアが開いてても出かけようとすらしない。
頭は少し悪いけど、ニャン生、楽な方、強い方を選ぶ術には長けてるよう。

でも昨日なんて、旦那が帰ってくる瞬間まで私の足元でゴロゴロ遊んでたのに、入ってきた途端に布団に潜り込んで隠れる始末・・・(事実)。
ネコにもまるバレなほど我が家、あからさまな上下関係なのか?(笑)

お父ちゃんもここまで嫌われれば本望だろ。諦めなよ、旦那。

かたや♂ピカソはってーと、春先の日差しは黒い身体に心地よいのか、
Dsc00082 幽体離脱中。

どうやら、中のオッサンは、

Dsc00085 ぐにゃぐにゃ(笑)

羽衣ならぬ黒いネコぐるみを虫干ししたまま、しばらく外出中の模様。
どこかで見かけたら、早く戻るよう声をかけてやって下さい。

全くこんなお坊ちゃんは、百戦錬磨、数々の修羅場を潜り抜けてきた小沢氏お隣の誰かさんとは大違い。
563 久々登場、ヅラ子

酸いも甘いもかみ分けた逞しさは、アタシも(A部氏)もヒトとして見習うべきか。

え?SATOがこれ以上強くなったら、旦那が可哀想?
うーん・・・。そーともいうわね。\(;゜∇゜)/


しかし昨夜は、NHKったらシンゾー坊ちゃんの、ありえないほどちゃんちゃらおかしい辞任話でもちきり。テレビもぜ~んぜん詰まらないので、夜中にゴソゴソとチャンネル捻ってみたら・・・。

奥さん、ラグビーW杯って毎日やってたんですね・・・。ご存知でした?
アタクシ、全然存じ上げなかったのよぉ。

だってほら、NZと言えばオールブラックス、オールブラックスといえば優勝候補。
彼らの試合予定ってば、
Match 1: 08/09/2007 New Zealand v Italy in Marseille, France

Match 2: 15/09/2007 New Zealand v Portugal in Lyon, France

Match 3: 23/09/2007 New Zealand v Scotland in Edinburgh, Scotland

Match 4: 29/09/2007 New Zealand v Romania in Toulouse, France

と、コンスタントに毎週末。
やっぱり視聴率も取れるし、集客力もあるからでしょな、世界的に。
シードチームなんてこんなモノ。歴史は勝者が作るもの。(違)

で、NZ時間で今朝4時からの日本vsフィジー戦は、午後の再放送を見ましたが・・・いやぁ~、いい試合だったわ。31-35と、ホント惜しかった。

読売HPのニュース(2007年9月13日3:00)には、
ラグビーW杯…日本はフィジーに敗れ2連敗、決勝T厳しく
え?『厳しく』って・・・。決勝トーナメント行くつもりだったんですか?(←失礼)

・・・読売さん。

世界が(いろんな意味で)温かい目で見守る『W杯1勝17敗』のチームですよ?
初戦、91-3で、史上1・2位の失点記録独占中ですよ?

記者さんの気負いは分かりますが、どーも空回りぢゃないかと・・・。

そんなこと言ってますが、これでもSATOは応援してるのよ。マジよマジ。\(;゜∇゜)/

ニッポン代表の皆さん。今回は確かに惜しかった・・・。
1勝目指すために、勝てそうなアソコ(?)やソコ(?)と組めたらよかったのに。

恨むならくじ運を恨むのだっ。(←え?)

ただね、やっぱり敵はドイツもコイツも巨体揃い。
東南アジアではダントツの強さ、とは言え、軽量の日本は、やはり不利。

ラグビーも体重別、とかはないのかしらね?無差別級じゃなくて。(←おい)

相撲取りではないけど、『一番一番大事に』怪我せず、コシヒカリのような粘りを是非見せてください。

あと2試合。頑張れニッポン!


 ところで、先回(あちらの記事含む)ハカご覧になったヒト、初めてでびっくり!ってヒト、何じゃありゃー!って人達のために、面白いリンクをはけーん。

NZ観光局が提供する『HAKA』について。(←音出ます、注意)

現在All Blacksには2種類のHAKAがあるのですが、こちらは昔からあるオーソドックスなKAMATE HAKAのもの。(仮称:プランA)

こちらの右下、『ハカについて詳しくはこちら』をクリックすると、日本語でハカとは何じゃらホイを詳しく解説してくれます。

そちらを思う存分聞き飽きたヒト(え?)は、『ハカを見てみよう』で一通り予習をした後で、『ハカを習おう』でゲーム感覚で振り付けマスター。
これでアナタもハカ名人。

画面を見ぃ見ぃ、セリフを覚えるもヨシ。
意味を理解するもヨシ。
今週末のNZの試合までに、マスターするもヨシ。

・・・ただし画面に出てくるヒトの顔が怖い、とうなされないように。(笑)

Haka
ブログランキング参加中。いつもありがとうございます。
あ、鼻は噛まないように、じんのすけさん。(笑)

さて今日は特別めにう。
週末オールブラックス応援プランB(?)のために、↓おまけもご用意しました。
・・・ってか日本でオールブラックス戦放送あるのか?

続きを読む "週末に向けて特訓中!"

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2006年7月21日 (金)

OH!!相撲中継

 2ヶ月に1回だけやってくる、我が家の夕食時の会話が弾む2週間(これが結構事実。ぷぷっ。)

 そう、今は大相撲名古屋場所が、終盤、大詰め(※現在、日本との時差は3時間。相撲は7時から放送されてます)。

 子供の頃、オヤジとのチャンネル争いに負けて、無理やり見させられていた相撲。でも大人になっても、その頃の刷り込みのせいか、嫌いじゃない。むしろ好きかな、私。今、解説に出てる親方達の顔を見て、現役時代の名前が言える・・・。私、充分マニア?
 そして、旦那は、と言えば、根本が武道家(空手歴長し)。そして古く南アで、初めて目にした日本の番組、「横綱 千代の富士特集(←なんでこれが南アで・・・?)」以来、相撲にゾッコン!我が家にケーブルのNHKを入れることにしたのも、旦那が相撲を見たいから、って言う、私にとってはありがたい理由。結果おーらい。

 やれあの力士の立会いがど~だの、それあの力士の投げがど~だの、と熱く語っては止まない、『すげぇ変なガイジン』、旦那。まぁ、外国人力士が増える中、外国人のマニアがいてもしょうがないとは思うのだが、たまに町で会う生徒の顔と名前は思い出せない癖に、2ヶ月に1回見る、幕内力士の顔と名前は一致するってのは・・・どよ?そのマニアックな情熱を他に傾けてもらえないだろか、例えば日本語とかさ・・・?

でも、
「ねぇねぇ。呼び出しの人達ってさ、短期バイト?」←疑問とは言え、失礼だろ!
とか、
「行司は、場所以外の時は何してるの?バイト?」 ←これも失礼?いや無礼!
とか、(←anとかFromAでは見たことないぞ、そんな求人?!)
果てには、
「力士は毎月給料もらえるの?いくら?」(←これは回答見っけ。)
などと言う、
「何でワシに聞くんじゃ?!」
っていう質問を、
「だって、日本人だから、もしかしたら知ってるかと思ってさ・・・。」
という理由だけで、私に投げかけるのは止めて頂きたい。ってか、うざいっ。

本音は、
んなもん知るかぁ~、ボケっ!!

でも、オトナの私、回答は正しく、、
行司も呼び出しも、相撲取りも、なったことないから分からん。」 と、理由をキッチリ添えた上で一蹴。だめ?

本当のところはどうなのでしょう?相撲関係に詳しい方、どうかウチのマニア旦那に教えてやって下さいっ。


Banner_01_50 ←日本人だ、と言うだけで、やれ相撲だ、仏教とはだ~の、武士道についてだ~のと、めったやたらに質問されて、うざいんじゃ~~っっ!て方々の熱いクリックお待ちしています。
そして、我が家。あまりにもうざい旦那の質問に辟易、「じゃ、オールブラックス選手の給料っていくら?」と質問返しをすると、「さぁ~。いくらなんだろうなぁ~。知らん」・・・。以上!
ああ、何か腑に落ちない私に、も1つおまけの慰めクリックを~~っ!!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006年7月16日 (日)

黒く塗れ!

 サッカーW杯も終わってしまった。
ああ、侍ブルーは涙のブルー・・・。ズィーコはとっとと、トルコに行くらしいし、ちゃっかりしたもんだよな。
オシムさん、是非とも試合途中でヘタラない日本を見せて下さい。m(__)m

ところで、NZ。
W杯は一応放送はあったものの、どこ吹く風。
ラグビー見るのに忙しくって、それどころじゃないもんね。ってな感じだろか?
ラグビーは国技。週末ともなると、近所の公園、学校のグランド、大人から子供、そして老いも若きもあちこちでラグビーをする姿を見かける。

そしてみんなの憧れは、堂々の世界ランキング1位、泣く子も黙るNZ代表、国技ラグビーチーム、『ALL BLACKS』。今年度のシーズン開始、今のところ(かなり際どいけど)負けナシ。

 そんな『ALL BLACKS』の強さにあやかってか、NZ代表の各スポーツ、ユニフォームデザインは、『黒x白+シルバーファーン(シダ)』、以上!どうしても、市販の黒いユニフォームにスポンサー名とNZのシンボルとシダを刺繍して、ハイ終わり、って感は否めない私・・・。

各スポーツチームにも、それぞれニックネームが付いてるのも独特。

ALL BLACKS・・・言わずと知れたNZラグビーチーム
TALL BLACKS・・・NZ代表男子バスケットボールチーム(背が高い、とかけたシャレ?)
ALL WHITES・・・   〃  男子サッカーチーム(今度はALL白?弱そうだな。さすが世界120位)
BLACK STICKS・・・ 〃  男子ホッケーチーム
BLACK CAPS・・・  〃  男子クリケットチーム
BLACK FERNS・・・  〃  女子ラグビーチーム
SILVER FERNS・・・ 〃  女子ネットボールチーム(←バスケットとポートボールの親戚)
BLACK SOCKS・・・ 〃  女子ソフトボールチーム
BLACK BOAT・・・  アメリカズカップで使用したNZのヨット(当然真っ黒)、横浜に来たペリー提督とは関係なし。

などなど名前も単純。きっと他にもまだあるんだろな・・・。※これらの名前、一部は国民投票で決まったと聞くが、ホントに?
とにかく、『黒、白、シルバーファーン』が付いてりゃおっけー、まるで数学の『順列・組合せ』のようなニックネームの数々。お見事。

さて、ここで問題です。

「OIL BLACKS」。
これは何のチームでしょう?

答えは、スコットランドの油田で働くNZ移民が作ったラグビーチームの名前だそう(←ホント)。

山田く~ん、座布団全部持ってっちゃって~!

では我が家の黒白ユニフォームに登場して頂きましょう。
NZ代表?ピカソく~ん!!


Photo_68

よわよわ・・・。

Banner_01_111 ←いつもクリックありがとうございます。とても励みになってます。
そういえば、日本の各スポーツ代表のチームカラーって、全部まちまちよね?赤白だったり青かったり、サクラが付いてたりフジヤマだったりサムライだったり(大和)なでしこだったり・・・。残るは・・・ゲイシャ?え、ダメですか?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年7月 2日 (日)

ケ・セラ・セラ

 サッカーW杯もいよいよ大詰め。ベスト4まで出揃いましたね。

旦那が応援してたアルゼンチンも、私のブラジルもいなくなり、さてどうしたものか?と悩んでる今日。

どこ応援してますか?

PK戦にまでもつれ込むような白熱した試合が続く中、1つだけ、
「ありゃ止めてあげればいいのになぁ~・・・。」
と選手に同情してしまうことがある。
90分+延長30分、計2時間の死闘を終え、これからのPKで試合が決まってしまう!という緊迫した時間の中、スタンド中から、励ましというより嫌がらせのような『あの歌』の大合唱・・・。

「ケ・セラ・セラ」。

♪ケ・セラ~セラ~、Whatever will be, will be・・・
(日本語詞:なるようになれ~)♪

そ・・・そんなやけっぱちみたいな歌を・・・。
キミら、応援しとったんちゃうんか?!

私がもし、その場の負けチームの選手なら、スピーカーぶっ壊したり、関係者引っ叩いたりしたくなること間違いなしだな・・・。きっとベッ○ムだって思ったはず。
試合後、その日の負け選手がどこかのパブでやさぐれてたら(笑)、きっと『ケ・セラ・セラ』のせいだよな・・・。

Banner_01_50←開催国ドイツが勝つんじゃないかな、という方クリック。
フランスがブラジル破った勢いのまま行くよ、って方クリック。
いろいろ疑惑が囁かれてて、警察まで動いてるイタリアでしょ、って方クリック。
優勝経験のないポルトガルに勝ってもらいたい人もクリック。
日本も負けたし、元からサッカーなんて興味無いわよ、って人もクリックは是非是非。ほら、参加することに意義がある、っていうじゃない(←これはオリンピック)。

Photo_29 

本日のおまけ画像 スクープ!

 
昨日の、アヒル暴行傷害の容疑で拘留中(笑)のハナ(メス、7ヶ月)の写真をGET!!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006年6月10日 (土)

サッカーW杯NZ事情

いよいよサッカーW杯がドイツで開幕しましたね!

で、今日はゆうさんちの「サッカーとフットボール」にTB。

ここNZで、フットボールと言えばラグビー新たなKIWI語、ラグビー=FOOTYだそうよ。
英国のフットボールはご存知サッカー
この2つ、どうやら発祥は同じ『原始フットボール』というものだそう。発祥は同じでも、それぞれ独自の発展を遂げたこの2つ。元祖イングランドは、両方とも有名だけど、そこから移民が多く来たNZはFIFA世界ランキング118位・・・。っていうか、あたしゃ『サッカーのNZ代表チーム』、あったことに驚いたのだけど(笑)・・・。知ってた、奥さん? (参考:FIFA最新世界ランキング) NZったらいつ試合してるのよ?

アメリカのフットボールは、言わずと知れたアメリカンフットボール
そしてオーストラリアにまで、オージーフットボールなるものがある。
じゃぁ~、日本のフットボールは・・・『けまり』?平安時代のじゃ古すぎ?ダメ?

ところで、ここニュージーランド。W杯サッカー開会初日の今日。
例え国営の『チャンネル1』でさえ、たった1時間半のダイジェストしかやってなくても、例え今晩の『ラグビー:オールブラックスvsアイルランド戦』に、プライムタイムの視聴者を全部持ってかれても、サッカー人口がいないか、というとそうでもなく、細々とサッカー(ソッカー?)人口も生存してる、という噂よ。見たことないけど。

※注:一応ケーブルテレビ(SKY TV)のスポーツチャンネルでは、ほぼ一日中、試合中継を生・録画と繰り返しやってるらしいが、果たして、そこまでのマニアはいるのか、この国?

でもね。開催前から、まるで代理戦争、とまで呼ばれるサッカーワールドカップ、世界各地で盛り上がってるのに、NZでは全くニュースでさえ聞いたことないわね、ある1日を除いては・・・。

そう、たった一日だけ、スポーツニュースに出まくり、(私も含め、チームがあったことすら知らないような)人々の注目を浴びた日がありました。

6月4日、世界1位のブラジルvsニュージーランドとの練習試合
もちろんNZが勝つ訳が無く、結果は4-0、完敗。


陽気で暢気なKIWI達は、そんな試合結果に肩を落とすでもなく、
「ブラジルを4点に抑えたなんて、ウチのキーパーは素晴らしい!」
と、ニュースでも絶賛。私の周りでも、これが結構な盛り上がり(笑)。

ああ、ノ~テンキ ポジティブなKIWI達。
横で、セミKIWIのウチの旦那も、ご多分に漏れずノー天気に、
「本当にキーパー良くやったよ。彼はそのうちイギリスのリーグにスカウトされるぞ!」
って・・・。いや、あの、4点も与えてたら絶対無理ですから!残念!

こっちじゃ全く盛り上がりに欠けてるけど、侍JAPANの健闘を祈るぞ!頑張れ日本!いつも不機嫌そうな顔してる(←気のせい?)ジーコ監督に、このNZのノ~テンキさを分けてあげたいな・・・。


Banner_01_50 いつもクリックありがとうございます。とても励みになります。
先回の日・韓大会の時は、日本でゲームを見ていた旦那。「あれからもう4年か~」、と妙に感傷的。そして98年のフランス大会をアメリカで、02年の日韓大会は日本で見た私。「今回の大会はNZか・・・。じゃ、次回開催はどこで見ようかな」、と策略中。ふっふっふ・・・。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年4月 8日 (土)

世界チャンピオンだって?!

 ぱっと見、とっつき良さそうなたぬき顔。でも実のところ、とってもヒトミシラーな私(いや、ホント、真剣!)。知らない人ばかりの集まり、っつうのが実は苦手。いや、正しく言えば、『嫌いじゃないけど得意じゃない』。それは年齢と共に増すような気がする。でも結果、気の合う友人を見つけられれば、それはそれで大事な宝物になっていく。分かってるんだけど、第1歩への尻が重い、そんな今日この頃・・・。
 先日のオークランドオフ会なんてのも、行く!と宣言したものの当日まで、いや、行っても尚、緊張したした、しまくった!行った自分にまず驚いたアタシ。後悔はしなかったけど。しかし、いろんな意味で、人が初めて会う、って場を、『大好きで大の得意』とする人もいるんだろうなぁ・・・羨ましいぜ、ったくよぉ~。

 でも私、きっとアクは強いが(←自分で言うな)、結構付き合いの長い、マニアな(笑)友人が少なくないんじゃないかな、と思う。付き合ってくれてありがとう、みんな!だからたまにはコメントしてきなよ・・・と、言ってみたりして。へへへっ。
でも人とは比較できないしね、こればっかりは。悲しいかな、実は一方通行もありだろうし・・・。え?違うよね?違うって言って(焦)?!

 先日、そんな長年の友人の1人から、
「英語でお礼文を書きたいけど、英語できん。手伝ってくれ~。」
ってメールが届いた。文を見ると、え?アメリカ?サンディエゴ?優勝?お礼?・・・。よくよく調べてみたら、このI嬢(ってか名前でてるけど)、ウルトラマラソン業界(っての?)では世界で知らない人がいないくらい、そしてスポーツ新聞で特集記事が組まれるほどの有名人になってた!らしい。へぇ~、ほぉ~~~・・・。
私が彼女を知ったのは、まだまん丸だった(失礼?許せ)頃。妹達に、『ウーパールーパーの土俵入り』と呼ばれた、とショックを受けてた彼女(ってか、その表現力がすごい)。それがエアロビを始めるや否や、憎たらしいけど、まるで水を得た魚のように見る見る輝きだし、そしてマラソンも始めた。
で、世界中をマラソンしてまわってるのは知ってたけど、まさかそれがウルトラの(私の中で”ウルトラ”と言えば、~マンか~クイズだけなのに。あら、ダメ?)域に転向してて、おまけに今や、『ウルトラマラソン女子世界ランキング1位』?!
知らなかったぁ~。食事しててもメールででも、そんな自慢を口に出すようなキャラでないのよね、この人。とっても謙虚、おっちょこちょいで天然だけど・・・(←まさか、走っててコース間違えないよね?)。
今度は48時間走に初挑戦らしい。2日間、不眠不休で走り続ける過酷なレース。
48時間起きてるのも辛くて出来ない、怠け者で、自然にも自分にも優しいLOHASな私(笑)は、遠くNZから応援するよ。でも無理はしないようにね・・・。

Banner_01_69 ←今日もクリック応援、ありがとうございます。励みになります。
上記の稲垣さん(名前書いちゃった)に、「ねぇ、どうしたら下半身痩せる?」と聞いたことがあるのだけど、「朝晩、踏み台を昇降300回。効くよ~。」と、きっぱり!・・・効くかも知れんが、300回も嫌じゃ~!!聞いた相手が悪かったようだ。SATOは楽して痩せられる方法を募集中・・・。誰かしらない?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧