« 父たる威厳 | トップページ | 鉄は熱いうちに・・・ »

2008年10月31日 (金)

世話焼きだらけ。

 今日はハロウィン。

めりけんのイベント、とお構いナスだったNZでも、知る限りでここ数年、10月になると各店頭のハロウィングッズが一瞬幅を利かせる頃。

・・・それでも我が家、たった1度しか訪問されたことナス。
それも、用意してなかった年のみ。
それ以降、毎年ウチにいるのに。
それ以降、毎年用意しているのに。

・・・嫌がらせとしか思えません。(違)

で、今年の窓の外。
例年ならチビッコ達が親に手を引かれてTrick or Treatのはずが、今年の集団、なんか大きくないか?随分背の高いのがゾロゾロ・・・。

旦那いわく、
「ありゃオレの生徒達だ。」

そしてソッコー表に張り紙する旦那。

「我が家の戸を叩くべからず。」\(*`∧´)/

・・・ふむ。そりゃ生徒達にも選ぶ権利はあるだろな。(笑)




さて。
ウチには、最近アカゴ対策(?)で連日連夜ほとんど構ってあげられてませんが(悲)、2匹の猫がいます。このブログの右上に鎮座している2匹。

ピカソ(4歳10ヶ月、鉢割れ♂)とハナ(3歳1ヶ月、キジトラ♀)。


アカゴが来た当初は、
Photo こんなだったり、


Photo_2 あんなだったり、

と、興味津々だった2匹ですが、その後しばらく泣き喚くアカゴにウンザリしたようで、ぎゃ~!と言った瞬間、何事か?と逃げ出すハナ、『ちっ・・・ウザい』と舌打ちせんばかりに、ノロノロとリビングを出て行くピカソ。

そんな状態が3ヶ月近く。

でもようやく例のアカゴ対策(?)以降、そして我々も親として、アカゴもアカゴとして(?)お互いオタオタオロオロすることもなく、泣き方も落ち着き、そして猫2匹も、アカゴが泣いていてもへっきのへー、変わらずリビングでくつろげるようになりました。

よっしゃよっしゃ。

と、SATOもPCに向かう回数増えた、つー訳で。(←親失格)

しかし、この2匹。

「犬ならともかく、猫と一緒に新生児を育てることには反対。」
「犬ならともかく、猫が新生児の顔の上に乗って、窒息でもしたらどうするの?」
「犬ならともかく、猫は子供部屋には出入り禁止にするべき!」
と、周りの人たちは犬ならともかく(くどい)、猫を飼うことにはとても声高に反対するのですが、でも猫とて既に我が家族。てか、アカゴより前から家族。

子供が出来たから、じゃ!と捨てるなんていう無責任なことは即却下。
・・・だって、こんな想いの中、また猫を飼い始めることが出来たのに。

静かな環境を好む猫にとっては、前述のように逃げ出したくなるほどウルサイ(笑)アカゴ。これ以上仲良くしたがる(笑)ことはないだろうな・・・と、思っています。
ま、『ウチの子に限って・・・』とは誰もが思うんでしょうけど。(親ばか)

遅かれ早かれ、追っかけられて尻尾掴まれることだろし。(笑)


当初の予想は、てーと、

● ピカソは我儘なので、ハナが来た時のようにアカゴを嫌う。

● ハナはちょびっとばk・・・だけど、やっぱりメスなのでアカゴについて回る。

と思っておりました。



が!!その予想は思わぬ展開を見せまして・・・。

こないだ書いたように

Dsc00240_3 ダメだし中。

世話焼き遺伝子を生まれ持った(?)旦那の世話の元、一番世話焼きの血を色濃く受け継いだ(え?)オス、ピカソ。ちなみに、旦那と同様KY(距離感読めない、笑)でもある模様。

アカゴに手を出す訳でも毛繕いをする(笑)訳でもないけれど、気になるようで、

こんな感じでニンゲンとアカゴの間に割り込む…

Photoガン見・・・
アカゴ、未知との遭遇中。

ピカちゃん、だから邪魔だってば!!


多分コイツは、自分を猫だと思っていないな、と思う次第。


メスのハナはどうしてるっかってーと、相変わらず暇さえあれば私のストーカーに専念。キッチンに行けばキッチンに、リビングにいればリビングで昼寝、トイレに行けばトイレ前で、シャワーが終わればもちろん待機と、八面六臂(笑)。

・・・ちなみに、母がいた頃は、母と私の2人分、あちこち着いて回るのに忙しかった彼女。旦那はやっぱりアウトオブ眼中。(死語)

でも、そんなハナ。

ピカソがアカゴに接近を果たしてる頃、彼女の反応は、てーと・・・

画面上部にご注目。
Photo_2 ジトー・・・。

微妙・・・。体がはみ出してしまおうが、昔からお気に入りのテレビの下で、事の成り行きを恨めしそう(笑)に眺めてる。
彼女にとって、テレビの下はライナスの毛布。(←マニアックな例え)

かと言って、アカゴを嫌ってるのか、と思えばそこはジョシチームの一員。(笑)
私がアカゴを寝かせ付けに立てば、一緒に部屋まで来てベビーベッド下のカーペットで爪とぎ。(←なんでやねん?)

時にはアカゴの寝室の前で、見張り番してるし。(笑)

よっしゃよっしゃ。

・・・ん?一番猫任せ(笑)で、世話焼きじゃないのってアタシ?\(;゚∇゚)/

Banner_01 ←今日もブログランキング参加中。いつもクリックありがとうございます。
猫飼い&子持ちのお宅数件に聞きました。ハイハイしだす頃、猫えさ食べちゃうらしい・・。
ウチは取り合いだろな、3匹(?)で・・・てか、いいのか?!負けるなピカハナ!(違)

|

« 父たる威厳 | トップページ | 鉄は熱いうちに・・・ »

コメント

久々に以前の記事を読み返し、また、涙。

犬も猫も飼ったけど、うちはメスばっかりだったなー。

投稿: こいぬ | 2008年10月31日 (金) 23時32分

・・・笑
うちの甥子(9ヶ月)暇さえありゃー猫の餌食べ。

モグモグしてると思い口の中探ったらカリカリ。

甥っ子が食べ終わるのを後ろで待つ花ちゃん(猫)の姿わなんとも言えず可愛い

まあ。食べても死なないってことで・・・

投稿: リサ | 2008年11月 1日 (土) 03時11分

日本じゃ子供ができたら犬は駄目って言いませんか?
根拠があるのかないのか知らないけども。
てか、いくらなんでも赤ちゃんの顔の上で寝る猫はいないでしょ。

猫えさだけならともかく(え?)ピカハナがお嬢にかじられませんように。

投稿: こたつ猫 | 2008年11月 1日 (土) 03時26分

友人の子供は座ることができるようになったとき
既に、猫を食ってました(笑)
叫んでる母を横目に子供は楽しくニャンコを
つぶしてましたし・・・
つぶされても、怒るわけでもなく爪をだすわけでもなく
しっぽピコピコ。
家族ってそんなものよね。って妙に納得した瞬間でした。

握られてもつぶされても負けないピカハナになるよう
祈ります!!(笑)

投稿: ちぃ | 2008年11月 1日 (土) 08時14分

幼少期から動物と暮らす方がアレルギーにかかりにくいと
本で読んだことがあります。
ピカハナも大事な家族ですもんね。
みんな仲良く暮らせるといいなあ
猫エサって薄味らしいけどうまいんでしょうか?

投稿: mike | 2008年11月 1日 (土) 11時37分

はあ~、以前の記事、何度読んでも泣けます…。
PC画面が涙で見えないよ~。

アカゴちゃんも既にハナちゃんにロックオンされてますね。
歩き回るようになったらきっとアカゴちゃんの
ストーカーと化すこと間違いなしなのでは?

投稿: ぴぎー | 2008年11月 1日 (土) 13時20分

実家のネコはうちの子がギャーギャー泣くのが非常に嫌だったらしく「またアンタそのうるさいの連れてきたの?」って顔で私をにらんでました。
たまたまアカゴの横を通ったら手を振り回されてどつかれたり、お座りのバランスが崩れて下敷きになったり・・。
カリカリを横取りされてることもあったし、スティックパンを差し出されて困惑顔してたこともありました。
ピカハナちゃん、まぁそんな程度の被害だと思ってて。

投稿: 私もコアラ | 2008年11月 1日 (土) 19時28分

赤子に対するピカソ君と我が家の6歳になる
わんこ(♂)の反応、全く同じでビックリ!
しかも写真と同じ行動しているのでさらにビックリ、ビックリ!!
ピカソ君と同様、自分を人間だと思っている
我が家の長男(犬)。
娘が大泣きしていると自分のガムや
オモチャを持ってくる世話焼きわんこです。

投稿: chrimama | 2008年11月 3日 (月) 14時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世話焼きだらけ。:

« 父たる威厳 | トップページ | 鉄は熱いうちに・・・ »