« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

2008年6月22日 (日)

決戦は何曜日?

・・・最近、周りに親戚が増えた気分。(笑)

ワタシの代わりに、PC画面の前でドキドキしてくださってる方、
「産んだらベビーシッターは任せろ!」と力強くおっさる方、
「連絡無いけどどーなってるのよっ?!」と、叱咤激励くださる方、
「Xデーはどうなったのよっ?」と、ご心配くださって、ブログ訪問くださる方、
「産まれたらきっと連絡入るはず。」と、SATOの性格をよくお分かりの方(笑)
などなど・・・。

皆様のコメント、メール、そして電話も(!)、本当にありがとうございます。

え~っと・・・まだまだでかい腹のままです。

と言うのもですな・・・。



6月20日、金曜朝。
先日の記事どおり、医者のアポの日

先回のデブ医者を見かけたものの、他の患者を診てる模様。

「今日は♪ケンカをやめて~ 二人を止めて~ ♪ではないのね・・・ほっ。」
と、思って順番を待ってるところに、登場した担当ミッドワイフ(お産婆さん)。

「ぶっちゃけて言うけど、先週のアナタの様子じゃ、万に一つも普通分娩は無理だと思うの。多分帝王切開かと・・・。でもね、『どうしても普通分娩じゃなきゃ嫌だっ!』っていうヒトも少なくないので、一応聞いておこうと思うのだけど・・・どよ?」

・・・問題山積なこの状況は、とーの昔にガッテンショーチの助(違)で余りがあるほどなので、正直『んもー!やるならとっととやっちゃって!』って気分ざます。

と、ありのままを話しました。

「分かったわ。じゃ、今日先生と話をして、どうするか決めましょうね。」

ああ、これでとうとう判決が下るのね。
あとは、日にちが決まれば・・・。


そして、即診察室へ呼ばれることに。

今日こそ担当医は、先週のデブではなくて、いつものオバちゃん・・・じゃない!

・・・なんで?このハゲオトコ(失礼)は誰なのっ!?; ̄ロ ̄)!!


「ハーイ!担当の○○は休暇中でね。ボクが代わりに看ることにするよ。」

この病院のこの病棟で、唯一歩いてる男性。それもこのハゲ。(おい)

・・・((((_ _|||))))ドヨーン もうどん底。

「じゃ、ちょっと看させてね。」

・・・まな板の上の鯉SATO。

「あ。でもデリケートな部分は、彼女(ミッドワイフ)に看てもらうから安心してね。」

・・・そんなことどーでもいいわよ、もー。
早く決戦日(!) Xデーを決めてくれるんでしょね、このハゲは?(失礼)

ヒトの葛藤なんて何のその。
横でミッドワイフと医者、3人で機嫌よく雑談してる、診察に同行した旦那。

で、ミッドワイフが一言。
「・・・あら?何かこないだとは、ホンのちょっとだけ状況が変わってない?」

すると、ハゲ医者。

「え?じゃまだ様子を見よう。無理に帝王切開決めなくても、まだ40週までは10日も時間はあるしね~。大体、陣痛が来てから切ったって、別に慌てることはないし、みんなやってることだもん。じゃ、来週のアポはいつにしようかな・・・?」

・・・( ̄Д ̄;) ガーン たった30秒前とは大違いなお言葉では?
だって、1つだけ状況が変わったところで、まだまだ問題山積なのでは?
『高齢出産』の『大型ボン赤(!)』は、早く取り上げた方がいい、って言ったのは?

「帝王切開だったら2~3日入院しなきゃいけないけど、普通分娩だったら、産後1時間で立って歩けるし、とっととウチにも帰れるんだよ。その方がいいじゃん?」
と、まるで外敵に襲われるキケンのある、ヒツジの出産のような気軽さ、且つヒトゴト加減で、先日の新聞記事のような発言をいけしゃーしゃーとしやがるハゲオトコ。

つーか、産後1時間で歩かせるのか、NZ?
つーか、帝王切開で2~3日しか入院しないのか、NZ?

「そうよ。まだまだ問題あるけど、子供はしんどい目をして産むのがいいのよ。」
と、さっきの言葉を既に忘れたのか、無責任発言はミッドワイフ。

・・・ったく、渡る世間はドSだらけ。┐('~`;)┌

旦那と2人で粘ってみるものの、文字通り、赤子の手を捻るように即却下され・・・。

「ほら、今度のアポまでに、問題なく産まれてるかも知れないしぃ~・・・。」
だって。

『現在の状況は問題山積』っておっさったのは、どちらさんでしたかしら?(怒)

今度は、診察室でストライキを計画中。(おい)


・・・てな訳で、残念ながらまだまだ続くのでありました!!

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつもクリック応援ありがとうございます。
エコー写真でも、『これはまず帝王切開だろうね・・・』って言われたのに。
別にいいんです。それならそれでしょーがないんです。分かってるんです。でもね、でもね・・・30秒で全部が覆され、更に待てだなんてっ!このドSめっ!!と、立ち直れなかった、というのが本音・・・。ドSのSATOも、今回は形無し。しゃーないっ。旦那を苛めて憂さを晴らすとしますっ。(笑)

| | コメント (45) | トラックバック (0)

2008年6月19日 (木)

判決前夜?!

※弊イブンカ=駄文ブログは、現在SATOが恥ずかしながら臨月のため、いつもより若干キレの悪さが目立ちますが・・・これも『ベイビーブレインのせいか?』としばし見逃してやってください。腹が凹んだ頃には、ブログにも毒舌が戻る予定。(←あ、現実では、相変わらずの毒舌全開です。笑)

で、ブログ右端のカレンダーを見て・・・今晩、我ながらビックリした次第。
先週4回もブログ更新した元気(?)はどこへやら?┐('~`;)┌

今週、いろいろあって、とてもくたばり気味。
…PCに向かえない状態続きの毎日。
連日お越しいただいてる方々、怠け者ですみません・・・m(__)m

だって、知らない間にもう週末だなんて・・・ご存知でした?(おい)


そこで、更新が無いと、『とうとう来たかXデー?』(え?)とお思いのお客様へ。

ちょいと、今晩はSATOよりお知らせ。と言うか途中経過のご報告。


実は、まだでかい腹を抱えてます。
Xデーなんて、どこ吹く風。(笑)

だってね奥さん・・・。

この期に及んで、結構問題が山積@我が腹。
『越すに越されぬ大井川』(違)のような、出るに出られぬ臨月腹。

先週、診察に出向いた病院では、別にワタシを担当でもない、ワタシの臨月腹の2倍以上はあるようなデブな女医と、いつも看てくれる担当のミッドワイフ(お産婆さん)が、私の腹を巡って喧々囂々、口角泡を飛ばし、ヤイヤイとやり合ってくれまして・・・。

ぐぉるぁ~~っ!ケンカすなっっ!!


自称24歳(何回目?)、高齢出産。
いろいろ問題抱えてるのは、以前から分かってることなので、やるならやっちゃって!と男らしく(違)思ってるのに、この医者とミッドワイフときたら、
「表へ出ろ!」
「望むところだ!」
とは言わなかったものの、散々廊下で言い合いをした(丸聞こえ!)後、

「じゃ、アナタ。来週またエコー写真を撮ってきて。それから考えましょ。」
・・・またかよっ?!
あーだとか、こーだとか、ワタシの問題はお宅らの目の前に丸見えだろがっ!

とは言えない弱者SATO。
つーか、お産って全然知らないから文句も言えないし。(知ってたら言うのか?)

・・・はいはい、言われたとおりに昨日撮ってきましたけど。┐(-。ー;)┌

てな訳で、次の診察は明日。金曜の朝!

いよいよ判決(!)が下るのか?!

それとも、問題山積のまま、運を天に任せるのか!?

つーか、だったら夜中にブログ書いてる場合か?!(笑)

判決はいかに?

と、緊張の一瞬・・・。


では、ここで一旦CM入りま~す。

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつもクリック応援ありがとうございます。
明日朝、せめていつものお医者さんに看てもらえるだけでいいけどなぁ…と、どんどん希望のハードルが低くなりそうな自分がいます。 ( ̄‥ ̄) = =3 
・・・え?今、この時点で悩むところが違うかしら?(笑)

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年6月14日 (土)

鬼嫁攻略法

 突然ですが・・・。
信じてくださいっ!こんなアタシでも昔は違ったのよ・・・。

ウチのアホ旦那と結婚して以来、好むと好まざるとにかかわらず、何がどうなったのか『鬼嫁道』を独走中(笑)のSATO。

何度も言いますが、昔はそんなこと無かったはず。(きぱーり)

・・・ん?
あ、分かった!
『アナタ色に染まります・・・』という白無垢文化出身SATO。(ホントか?)

ウチの旦那が醸し出す『M色』(?)に早々に染まり、『S色』を極めるハメになったに違いない・・・きっとそーだ。<( ̄^ ̄)> 

 先日、NZに来る前、日本で旦那がすかーりお世話になり、見送りにまで来てくれてた例の双子(?)の友人夫婦に、我が母が、
「ウチの娘はどうにも口が悪いようで、旦那さんのことをアホだのバカだのというから、戒めてやらないと・・・。」
と、口走ったようなのですが、当の友人は、
「いや~・・・彼と一緒にいたらSATOちゃんの気持ちも分かるようになりますってば。」
と、のたまったといたよ・・・というメールを貰いました。

友人、でかした!(おい)

ところで、そんな鬼嫁SATO・・・先日の朝のこと。

半分寝ぼけ眼でボケーッ・・・とパンなぞ焼きながら、それなりに(笑)ドタバタしてるところに突然電話。

・・・( ̄s ̄;  誰だよ、こんな朝に。(と言っても9時ごろだけど、笑)

「・・・はろー?」 (▼、▼メ)

と、もちろん超無愛想。(寝起き一番にSATO用事がある方、お気をつけあれ。)

「はろー!アタクシ、SKY TVのナンチャラってモンだけど、旦那さんか奥さんいる?」

と、うざいくらい超ハイテンションの女性から。朝から聞きたい声じゃない・・・。

ちなみに、SKY TVってのはぬーじーのケーブルTVの会社。スポーツフェチの旦那と、NHKを見たさに、既に契約済み@我が家。

「へぇへぇ、あたしゃツマですが、何の用っすか?」

「今、SKY TVでは映画チャンネルのキャンペーン中なのっ。普段は追加料金がかかる映画のチャンネルを、一ヶ月間無料でご提供中!いい話じゃない?入りたくない?」

それより、トースターに入ったパンが気になる私・・・タマゴも焼いてるとこなのよ。

「・・・あのさ、アタシ今、超忙しいの。取り込み中だからそういった話は旦那に直接話してくんないかしら?夕方ならいるから、後でかけてきてよ。」

「んまーアナタ!アナタが一言『YES!』と返事をするだけで、一ヶ月間映画チャンネルが見放題、それも無料なのよっ!こんないい話は無いはずだわ。」

「いや、だから今忙しいんだってば・・・。」

「無料で映画が見放題!キャンペーンが終わるまでに、電話一本くれればキャンセルできるのよ。素晴らしいでしょ?」

「・・・いや、だからそれは分かってるってば。でもね・・・。」

すると、敵(女性)の口調が変わる。

「・・・まさかアナタ、旦那に虐げられてるとか、尻に敷かれてるとかかしら?

・・・・。

「ま、例えば旦那に虐げられてるとしても、フツーこんな素晴らしい話に怒る旦那はいないはずだけどねっ。」

・・・今、このヒトなんておっさった?
アタシが旦那に虐げられてる、ですって?!Σ( ̄皿 ̄;; ムッキー!!

「・・・失礼なっ!そんなこと、あるはず無いでしょ!分かったわよっ。YES、って言えばいいんでしょ、言えば!そんなもんお安い御用よ、YESに決まってるじゃない!!」

(○`ε´○)プンプン!!と、この時点で既にパンもタマゴも忘れてるSATO。

「ありがとう♡ じゃ、契約って事でおっけーねぇ~。では、はばないすでー!」

と、あっさり電話を切られて気が付いた。

・・・なんだろう、この漂う敗北感・・・il||li _| ̄|○ il||li 口車に乗せられたかしら?

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつもクリック応援ありがとうございます。
ま、結局何にも損はしてないんですけどね、パンとタマゴが焦げたこと以外・・・。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年6月13日 (金)

『某市役所は永久に不滅です』

 用事があって、久し振りにさんきゅー中の仕事場『某市役所すぐやる課』(仮名)に行ってきました。

え~っと、弊ブログに最近いらっさった方がおいででしたら、ちと解説を・・・。

当然!と言われれば当然なのですが、『某市役所すぐやる課』などという、ふざけた名前の課は存在しません。<( ̄^ ̄)> (おい)
毎日毎日やってくるお客さんから、『あれやれ』『これやれ』『今やれ』と、業務外の仕事まで無理難題をふっかけられることが多いため、こんなタイトル付けてみました。

でもって、いかに抜けてる(失礼)職場かは、こちらのカテよりお楽しみください。

 さて、話は戻って。

昨日出かけたのは、必要書類に上司の署名を貰うため。
本当は、当の昔に出すべきシロモノなんですが、上司はなんせ先月1ヶ月間ホリデー in カナダだったので、戻ってきたところをアポなし襲撃・・・。

・・・あ、いた。(←心配ならアポ取れよ)

すると上司、
「あら。人事部からメール届いたでしょ?」
・・・いいえ、全然。何かあったの?

「ダメじゃん、Eさんったら・・・。」
・・・人事担当Eさんと言えば、仕事開始前、私の契約書の名前を間違えたことに始まり、名前を言われた通り書き直し、送付した契約書を無くし(!)、さんきゅーに入る際の手続きにも、申し出から手続きまで丸々2ヶ月、何の連絡もしてよこさなかった・・・という、悪名高きアホ。
特に今回は、上司がホリデーに入ってる間に私のさんきゅーが開始、てこともあり、周りの協力も得て、念入りに、且つ強引に(←ここ重要)ことを進め、『あたしゃ有休も取るけど、さんきゅー自体は、アンタの言ったとおり、予定日の6週間前から開始だかんね!』とメールしておいたはずなのに。ああ、はずなのに。(2回言った)

「Eさんから来たメール見たい?」

・・・( ̄Д ̄;) ガーン!!
そこには、
「産休後も、職場にて同じポジションを確保しておくためにも、産休開始21日前までに必ず!この書類を完成し、人事の署名を貰うこと。」
と書かれた重要書類が・・・。

メールの送付日付は6月10日。てことはぁ~、さんきゅー開始の1ヵ月後!

・・・て、遅っ!!

NZ某市役所、人事担当者。相変わらずこのていたらくっ・・・?!┐('~`;)┌
きっと、日本語クラスのアホ担当者Wendyと同じ星のニンゲンに違いない。

ホントに1年間のさんきゅーが取れるのか、心配になったりして…。(汗)
・・・短期間で、成長や変化を期待した私がバカだったな。

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつもクリック応援ありがとうございます。
ま、人事はこんなんですが、現場は、ってーと・・・「あ、SATOちゃん。ちょうどよかった。制服の上着、届いてるから持ってけば?今日寒いから着てきなさいな。」と、オフィスに入る早々、手渡された冬用の制服フリースジャケット…。あのぉ~、一年間休みなんで、来年までこれ着て来ないんですけど、アタクシ?
この人事と現場の温度差や、これいかに。これでいいのか、某市役所?!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年6月11日 (水)

イブンカ的入院生活?

 イブンカ的2世帯同居中の我が家。
今日も背後でかみ合わない会話が繰り広げられております。

『ヘルプカード』が必要なら、声をかけるがいいわっ!(高飛車)と、旦那に一応伝えたのですが、
「ボクは頑張ってるんだから邪魔するな。」
と、チンケ(笑)な辞書を片手に、自信満々悪戦苦闘意味不明・・・。

またそのうちブログネタにされるとも知らずに・・・ ̄m ̄ ふふ。(鬼嫁)


ところで、今日はSATOも初体験!のぬーじー的ニンプシステム(?)について少々。

でも、そんな話には興味が無いわ、って方は・・・。

Banner_01 ブログランキングに参加中。お早いお帰りの方、記念にクリックでもいかが?(笑)


さてニンプ生活も、とうとう終盤に差し掛かったSATO。
昨今の様子を見るヒトからは、Xデーも遠くない、と言われております・・・。

意外とヘタレ(笑)なSATOとしては、いつかいつかと待ってるよりは、
「やるならとっととやっちゃって!」
という、男らしいんだかどうだか、という状況・・・。

ただし、これはヒトとしてどーなのかは不明。

現在では、あっちが痛い、こっちが痺れる、そっちが辛い、こっちが重い…と、かなり生活に支障を来たしはじめております。で、病院で相談したら、
「こんなの痛いうちに入らないわよ~。もっと痛いのはこれから。うふ♡」
と、心配されてるんだか無いんだか・・・。(※全くされてないだろな)

 以前は、お産費用は誰でも無料!と太っ腹だったぬーじーらんど。聞くところによれば、とある事件をきっかけに変更され、現在では、永住権、市民権保持者と、長期ワークビザ(詳しい年数は知りませんが)保持者に限っては無料。(但し一部検査を除く・・・とか)

え?どうしてそんなに『伝聞』が多いのか、って?

だって、高齢出産SATOは、血液検査もエコーも、何度受けても全て無料。
・・・ビバ高齢。(違)

 日本では、少子化が進み、様々な理由で産院自体が少なくなったようで、子供を産む病院探しにも四苦八苦・・・と耳にしますが、最近は減ってきた、とは言え、子沢山(?)の国NZでは、ミッドワイフと言われる助産婦?お産婆さん?に出産の世話をしてもらうヒトが主流、てか多分殆ど。・・・詳しくは知らないけど。(おい)

場所も自宅、それも自分の部屋(!)、水中(!!)、普通に病院など様々らしい。

でもSATOのような高齢出産では、何か起きる確率が若いヒトより当然高い、ってんで病院のミッドワイフチームに直送。
・・・ビバ高齢。(違)

そんな訳で、診察はby ミッドワイフ(お産婆さん&時々医者@病院。

Xデー近づいたとある日、一応病院に聞いてみました。

「ねぇ、普通、入院ってばどれくらいするもの?」

すると答えは、
「普通分娩なら、自分がいい、と思ったらすぐ帰ってもいいけど、ま、たいていのヒトは1泊二日かな。で、帝王切開で普通4日。ま、これもその前に帰りたかったら帰ればいいのよ。どーしたい?」

それを聞いて思い出したのは、100ドル(9000円弱)の商品券に釣られたバカップル去年のニュース。

新生児死亡、母親は初産で出産後5時間で退院 2007年12月5日付

昨今日本じゃどのくらいなのかは知らないけれど、5時間て・・・!

つーか、普通で1泊2日、帝王切開でも3泊4日て、どーよっ?!щ(゜ロ゜щ)

あたしゃ家事全般を旦那に任せ、病院でゆたーり本でも読みたいのに・・・
あ、そーだ。今のうちAmazonで本買わなきゃ。(おい)

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつもクリック応援ありがとうございます。
そんな話をしてたら、よく行く鍼医者(中国人女性)が、「私はね~、息子を産んだのが冬8月だったのよ。そしたら病院に、『今はシーズンオフだから、好きなだけゆっくりしてっていいわよ。』って言われて、普通分娩だったけど1週間くらい泊まったわね~。」て・・・。←さて、この発言にはいくつか変な箇所があります。どこでしょう?(笑)

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年6月 8日 (日)

空耳アワー?

・・・奥さん!(←誰?)
いつもすみませんねぇ~、最近なかなかブログ更新できてなくて。

ちなみに、Xデーは予定よりかなり早まりそう(マジ)だけど、まだ来てません。

ほら、1人、天然ボケ炸裂の方向音痴新顔が増えたぢゃない、我が家。
放置しておく訳にはいかなくてね~・・・迷ったらきっと家に辿りつけないし(マジ)。

おまけに、世にも稀な(オオゲサ)『NO日本語の旦那&NO英語の母』の同居。
連日、いろんなことが起きてるのは確か。

ネタが多すぎて、メモ取っておかなきゃ・・・とは思うのですが、PCに向かう時間が、超激減してまして・・・。記事どころか、メールもお返事書けずにいる始末。

てな訳で、昨今、富に不精SATOをお許しくだされ。

当面の目標は、『目指せ!ピロティよりはちょっとまめな更新。』(←超低レベル)
・・・てかピロティは、新装開店したっきり、開店休業中だけど。



さて、20年弱振りに、母と同居生活を送ることになって既に一週間。
母を日本まで迎えに行った旦那よりも、実はもっと緊張してたのは私・・・。

「お母さんに手伝ってもらえるなら安心だね。」
と友人・知人に言われたのだけど・・・『甘える』ということが子供の頃から苦手、と言うよりそんなこと誰にもしたこと無い、全くかわいげ無いクソガキだったSATO。(事実)

オトナになって久しい今、どう接していいのやら・・・。┐('~`;)┌(←マジ)
きっと『実の両親に気を遣う』とおっさるmikeさんなら分かってくれるはず。(笑)

ま、実はそんな不安はどこへやら。飄々としたSATOの母が、もっと飄々としてても何の不思議もなく・・・てか、気付けよSATO。

そして、日本語ゼロの旦那と英語ゼロの母の2世帯同居は、てーと・・・、これが見てると超面白い。

とある日。私がいなくても、笑い声が聞こえてるリビング。

「・・・ん?旦那はそんなに日本語勉強したのか?」
と、思ったのはホンの束の間。もちろん彼の日本語レベルを一番知ってる私が正しいのは言うまでもなく、それはまるで『空耳アワー』。(笑)

母:「あらま、ピカちゃん。なにやってるの~?」
旦:「ぷっ。オカサン、『ピカちゃん、マニアック』だって~。(* ̄m ̄)プッ。」
母:「何言ってるんだかわかんないけど、あはは。」
・・・それでいいのか、母よ?

母:「ピカソ、ダメだよ、そんなとこもぐっちゃって・・・。」
旦:「オカサン、『ピカソは、モグラ』だって・・・何言ってんだか。(* ̄m ̄)プッ。」
母:「(* ̄m ̄)プッ、って・・・あはは。」
・・・何言ってんだか、って失礼な。母も母で、そこは笑いどころじゃないし。

そんな身振り手振りの空耳アワー(笑)は、まだまだ続きそうな気配。

・・・つーか、旦那よ、ちーとは私の日本語教室を覚えててくれよ。(涙)

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつもクリック応援ありがとうございます。
このイブンカ的二世帯同居、何だかとても和やかムード…。
お互いを理解できない、ってのは、ケンカも起きず。実はいいことなのかもな。(え?!)

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年6月 3日 (火)

カエルの子はカエル?

いよいよ6月に突入したとある日。

♪はぁ~ぁはは きましぃ~~~たぁ 

 つい~に きぃ~たぁ~

 この ぬーじーにぃ~ 

 ついにぃ~ きぃ~たぁ・・・♪



我が母が、いよいよぬーじー上陸。つまり、旦那がとうとう帰国。・・・ちっ。(おい)

(※事の起こりはこちらと、それ以降の記事を参照ください)

しかしあの2人、ダイジョブやろか。
言語通じなくても(笑)イブンカコミュニケーションは図れたのだろか。
ぬーじーの検疫は無事通過したやろか。
いや、それより何より、正しいオバサンを連れてきただろか。(え?)

などなどと、連日SATOの不安は尽きず。

そして・・・当日朝。
空港まで迎えに行きましたとさ。

でもね、奥さん・・・。
何か嫌な予感はしてたんですが、カーテンを開ければそこは一面の霧。
それも超濃霧@我が家近辺。まっしろ・・・。

「・・・げぇっ、飛行機、遅れてんじゃねーか?」
「・・・いや。それどころかどこかに緊急着陸したかも!?」
などと心配しながら、五里霧中(違)。車は一路空港へ。

街を抜けた辺りから、霧はやや晴れ、到着予定時間を少しだけ越えた頃、空港に着いたSATO。
「普通、入管とか検疫で時間とられるからな。」
と、暢気に駐車スペースを探してる間に、旦那の携帯からメール。
「もう着いたよ~。どこ?」 (=はよ来んか!)

・・・え?飛行機遅れてないの?入管は?検疫は?

それどころか、飛行機は予定時間よりうんとこさ早く到着。
入管も、検疫も、これまたあっという間に通過。

・・・どこまで悪運の強い奴らだ。(違)

悪魔のように(おい)うるさい検疫においては、彼らったら

「何か食べ物持ってる?」
「え~っと、魚の干物と・・・インスタントコーヒー・・・かな?」
「海の魚?だよね?ちょっと見せて。」
「はい、これ。全部海のヤツだよ。」
「・・・おっけ。ま、日本便のお客さんには問題ないから行ってヨシ。じゃね。」

以上だったそう。

私も日本からの直行利用者だけど、こんなに簡単だったことは一度もナシ。

そして、出発前にあれだけアタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタと慌てふためき、私も、姉2人をも心配の渦に巻き込んだ母は、ってーと、

「アンタ、飛行機どうだった?ダイジョブ?酔わなかった?」
「うん、へっき。ぼちぼち寝られたし、ご飯もしっかり食べたし。」
「あれだけ怖いだの、不安だの言ってたけど、どーよ?」
「乗るまでに時間はかかるけど、乗ったらこっちのもんだわさ。」

・・・ヒトの心配もどこ吹く風。┐('~`;)┌

方や旦那は、ってーと、
「アンタ、母との会話は通じてたの?」
「・・・HOPE SO。」
「そーいや、レンタル返した後、私の電話がかかってこなくてせいせいしたそうで。」
「・・・冗談だってば。あは・・あはは・・・。」

・・・いや。マジだったろがっ。щ(゜ロ゜щ)  (怒)

そして、念のため、も一度母に聞いてみる。
「母よ。旦那との会話はどうだったの?」
「ぜーんぜん分からん。でも着いたから、ま、いいじゃん、頑張ったんじゃない?」

・・・心配性はどこへやら。変なところは、自信満々。


晴れ間の除く空港界隈を抜け、車は霧の我が家へ到着。

その後見たニュースによれば、母たちが到着した直後から空港には霧が立ち込め、次々と飛行機はキャンセル、延着、迂回・・・。

・・・どこまで悪運の強い奴らだ!(今回はマジ)

「ま、あんた達もほれ、疲れてるでしょ?ちーと横になれば?」
と、声はかけるものの、のぼせた子供と同様、テンパったまま(笑)の2人。
アドレナリンが漲ってるのか(笑)、眠気もそっちのけで、全然言葉も通じて無いくせに(笑)ワイワイガヤガヤと仲良しこよし・・・。

前夜、気になって寝られなかった私の立場は・・・。┐('~`;)┌

テンション高い二人と、眠くてたまらない私。
とりあえず疲れさせて昼寝でもさせよう、と目論むSATO。
何か食べに行こうよ、と海辺のカフェでランチを済ませ、ビーチを散歩。

「へぇ~・・・ここはキレイだね。」

そうでしょ、母よ。キレイな場所でしょ?

Photo
「・・・あの海の向こうに見えるのは・・・南島?」 (←至って真剣)

ぶっぶー。大間違い。ただのオークランドです。

ε-(ーдー)ハァ・・・やっぱりな・・・。

いくら私が方向音痴とは言え、その製造元(笑)母の方向音痴は当然『師範格』。
これが、1人で来させるのが心配な理由なんだよ・・・。

あのね、母よ。
いくらぬーじーが『小さい国』とは言っても、ここからフェリーで15分では『南島』には着きません。あしからず。

Banner_01 ←今日もブログランキングに参加中。いつもクリック応援ありがとうございます。
カエルの子はカエル?否。いくら私が方向音痴でも、母には生涯勝てません!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »