NZ貯金事情
唐突ですが、皆さん貯金はありますか?
「少しでもいいから貯金しなさいよ。」
と、1人暮らしだった上に旅好きだった私は、母に口酸っぱく言われて育ちました。
で今・・・?はっはっは、NZは私のような者の国、と言えましょう!
先日こんな記事を見つけました。
http://nzdaisuki.com/news/news.php?id=2300
要は、『皆の衆よ。働いてるなら貯金しようよ、”オハジメ”のお金は国が$1000あげるからさぁ。』と言うもの。日本で言う、財形貯蓄のようなものを国が奨励し、続けたら年間ボーナスまでくれる法案を議会に提出というもの。日本人ならみんな飛びつきそう。
国がどうしてここまでしなきゃいけないか。どうやらNZ人は貯金が苦手のよう。貯蓄高の平均は、主要先進国の中で最低レベル。「もしも死ぬ日が分かっていたら、前日までに全部使うだろう」と言うジョークもあるそう。同じ英国連邦のイギリス、オーストラリアなどはどうなんだろう、と悩んでしまった。
NZ歴が私より長い旦那曰く、
「うん、何年かごとに政府がこういう対策出すけど、Kiwiは、”個人の自由じゃないか?!”っていつもポシャってくみたいだよ。」
かく言う旦那に貯金を聞いてみた。
「俺?当然だぜぃ!毎月”退職後用”、って天引きされてるもんね(自信満々)!」
おお、ブルータス、お前もか?
・・・それって、日本で言う年金の積み立てであり、貯金じゃないじゃん!それも退職後?それまでどうすんの?宵越しの銭は持たねぇ!なんて言う江戸っ子じゃあるまいし、今の世ン中じゃぁ通用しないぜ、べらんめぇ。
嗚呼、漁師町で生まれても、育ったのは田んぼのど真ん中の私は日本人?
貯金がない、と聞いて落ち着いてぷー太郎専業主婦してらんないぢゃないのよ。
だって私・・・、あ゛あ゛~、親不孝な私。すまん、母!一番の江戸っ子は私かも?!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント